メッセージを見る

このページでは、市民の皆さんから寄せられたメッセージ・作品を紹介していきます。

皆さんからのメッセージ・作品でつくったモザイクアートも公開中! こちらからご覧ください!

【A】あなたにとって、学校や学びの場は、どんな場所ですか? 何をしているときが好きですか?

▼をクリックすると、メッセージや作品が表示されます

文章のメッセージ
  • 私が思う学校とは学校とは
    私にとって学校や学びの場がどんな場所か、何をしている時が好きかについて考えました。私にとって学校や学びの場は楽しい気持ちや嬉しい気持ち、悲しい気持ちや苦しい気持ちなどをたくさん経験でき、社会に役立つ知識、考えそして人とのコミュニケーションをとる練習のような場所と考えました。そして何をしている時が好きかは自分と分かり合える人達と接することです。私は学校を通して学ぶ大切さを知る事ができたからです。
    maoさん(13歳)
  • 学校
    学校は勉強や生き方を学ぶ場所だとおもう。私は部活をしいている時が一番楽しい
    さきさん(13歳)
  • 大切な場所
    私にとって、学校や学びの場はとても大切で必要な場だと思います。人との関わりがたくさんあり人から学ぶことがたくさんあります。私は、友達と話しているときが好きです。人との関わりは今後社会にでる上で絶対に大切だと思います。
    ことさん(13歳)
  • 私にとって学校や学びの場はとても大切な所です。理由は、色々な事を学ぶ事が出来たり、普段あまり会う事のない友達と休み時間に話したり遊んだり出来るからです。色々な事を学ぶ事で社会に出てから必要だったり、大切だったりする事が分かるからです。また、友達と遊んだりする事でも社会で必要な事が分かるからです。
    紫苑さん(10代)
  • 学校
    将来に向けて勉強をする場所。一緒に勉強をしている友達と一緒にお話をするとき。
    まおさん(10代)
  • 大切な瞬間
    私にとっての学校は楽しいことも、辛いことも、悔しいことも沢山の感情・経験をするところで、友達と笑い合う日々、人間関係や進路で悩む日々色んな瞬間を過ごす大切な場所だと思う私は仲間やお友達と笑顔で協力したり笑い合って話す時間が好きです。どんなに辛くても分かり合える友達がいる慰めてくれる友達がいるそれはとても幸せなことだと思います。
    さーさん(13歳)
  • 私の宝物
    私にとっての学校は、、「自分を知る場所」授業を受けてて自分の得意なものとか出来ることとかが見つかったり、友達と話しててこんな性格なんだとかわかるから。だから、授業も、部活も、友達と話すことも、全部好き!
    ゆい(きらきらはーと)さん(13歳)
  • 僕の好きな場所、時間
    僕にとって、学校や学びの場は色んなことを経験し、失敗や成功をする場所です。僕は友達といっしょに仲良く話したり、遊んだりしている時が好きです。
    まささん(13歳)
  • 僕にとって学校とは学ぶ場所とはいえ、友達や先生と交流する場所だと思っています。僕は学校を自分が社会に出るための道だと思っていました。学校の授業を受けることによって色んな知識や経験を社会に活かしていけるようになると思います。僕はこの学校で友達と話せることと、英語を喋っている時が一番楽しく、好きです。これからもこのような生活が続くといいですが、学びを受けれてない子たちにも学校生活が送れるといいです。
    タッキーさん(13歳)
  • 学校
    学校は勉強や生き方を学ぶ場所だとおもう。私は部活をしいている時が一番楽しい
    さきさん(13歳)
  • 学校は勉強も大切ですけど、友達と一緒に遊んだり、部活の先輩たちと一緒に頑張っているときが一番楽しいです!
    みーさん(10代)
  • 学校とは、勉強をする所だけど、友達と話したり、部活を先輩や後輩達と一緒に一生懸命取り組んだりすることなどもできる場所だと思います。休み時間の少しの間でも、友達と話すことができるのが一番好きです。
    ユーーーーーーゴリあんさん(14歳)
  • 私にとって学校や学びの場は、技術や知識を深められる場所だと思います。多くの友達や先輩、後輩、先生などと関わり知識を交流できる場所だと思います。私は、友達と楽しく話をしている時や部活で先輩や後輩、同級生と一緒に切磋琢磨し合い、上達できるように頑張っている時が好きです。また、いろいろな先生から教えてもらえることがとても嬉しいと思っています。
    M.Mさん(14歳)
  • いろいろな人と触れ合い新しい事を経験する事が出来る場所だと、自分では思っている。まだ自分の知らない事を知ったりしている時が好きだったりする。
    キツネさん(14歳)
  • 私にとって学びの場所は自分を成長させてくれる場所であり、自分の様々なことを気づかせてくれる場所です。私の学びの場所は学校です!友達や先生・先輩などから学ぶことはたくさんあります。私は学びをくれる人に感謝したいです!私は部活も学びだと思います。私は部活をしている時が一番楽しいし一番好きな時間です!汗をかいて、できないこともできるようになって、とても楽しいです!部活は自分を成長させてくれます!
    さきさん(14歳)
  • 私にとって学校や学びの場は、普段の生活や、将来にとても役に立つことがたくさんあり、学校では友達と一緒に勉強すること、一緒に生活していくこと、規則正しく充実した楽しい毎日を送ることができることなどたくさん良いことがある場所だと思います。私は、学校で友達と休み時間、一緒にお話しをすることがとても好きです。友達とお話をしていると、とても楽しい気持ちになり、自然と笑顔になれる気がします。
    ゆなさん(14歳)
  • 学校は勉強をするところであり、それはとても大切なことだと思うけれど、私にとっては友達と会える大切な場所です。特に友達と話をしたり、一緒に下校する時が楽しく大好きです。
    Aさん(14歳)
  • 僕が思う学びの場は、環境に整った教育ができる場所だと思います。世界には、教育ができない子ども達がたくさんいます。そのような子どもたちは、教育を受けたくても受けられない環境にいます。
    りょうさん(14歳)
  • 私にとって学校や学びの場とは多くの人と交流し自分の未来の選択肢を増やす為の大切な環境です。私は話すことが大好きなので学校では人との交流に楽しさを感じています。小学生高学年になった辺りから学校でSDG’sや環境問題など世界へ目を向けることが多くなりました。今までペアやグループで話し合ったり発表したりしましたが、これらは私たちに未来を背負っているのは私たちだと実感させるのに十分なテーマとなりました。
    rさん(14歳)
  • 私にとってこの学校は勉強をするところでもありますがお友達とたくさんお話ができる大切な居場所です。大変なことも嫌なこともたくさんあるけど大切な友達みんなで頑張って乗り越えていくこんな日々が当たり前のようで当たり前じゃない。幸せなんだなと気づくことができました。
    mさん(14歳)
  • 僕の学校は安心して勉強できます。だから学校にいても安心できます。僕は、みんなと楽しく過ごせることができてとてもうれしいです。だから友達と過ごしている時間がとても有意義な時間に感じます。
    Hiroakiさん(15歳)
  • 私にとって学校は社会の縮図のような場所です。社会に出るための準備期間だ思います。仲のいい友人と話している時や授業の中で新しい学びがあった時が好きです。
    S.Sさん(19歳)
  • 私にとって学校は、友達と過ごす場所です。学びとは、政府が定めたカリキュラムをこなすだけではないと思います。友達と過ごす中で、社会的な学びを得ることができ、それが、自分の成長に繋がると感じています。学びから考え、真理を知ることは楽しいと思います。
    sさん(20歳)
  • 新しい世界に触れる場所。学びを通して新しい文化や考えを知り、自分の人生をより充実させることができる大切な場所。新しい発見をしたときの喜びを実感する瞬間が大好きです!
    ゆかさん(19歳)
  • 私にとっての学びの場(学校など)は、人と繋がることができる大切な場所だと考えています。生まれてきて初めて家族や親戚以外の人と関わり、共に学ぶ場所が学校であると思います。学校はもちろん勉強や道徳など凡ゆることを学びますが、それだけでなく、友達を作ったり、コミュニケーションを取ったり、学生にとっては必要不可欠な場所なのです。
    なさん(19歳)
  • 私にとって学校や学びの場は、自分自身の興味・関心を高め、満たしてくれるだけでなく、リラックスできたり、新たな出会いを生み出す場でもあります。1人あるいはグループで学習している時はもちろん、雑談している時が好きです。
    墨田のウチダさん(22歳)
  • 見える世界を豊かにするもの
    これまでの学習を通して学んできた知識や価値観は、私がこれからの人生で知り得ることがなかったかもしれないかけがえのない財産であると感じたため。
    おっさーさん(19歳)
  • 当たり前のことだと思っていたが実はとても貴重なものだったと気づいた。学校や学びの場は学習するための場所ではなくコミュニケーションの育成、自身の将来を考える機会、自分自身が安心して過ごすことのできる居場所を与えることが出来ると知った。私達が暮らしている国では当たり前に学習する機会を与えられ、その機会を受動的に受けられるが、発展途上国などではこの機会を受けることが出来る人は限定される。教育を受けることが出来ない人にとっては当たり前のこととなるように、教育を受けることが出来ている人にはこの機会は当たり前のことではないのだと感じたい。そうすれば自然と能動的に教育を受ける姿勢を手に入れることが出来ると思う。
    A.Tさん(19歳)
  • 私にとって学校は、様々な知識を得られる場所であると同時に友達と笑って話せる楽しい場所でもあります。また、友達と自分に起こった出来事や時間を分かち合いながらコミュニケーションを取れる環境があり、凄く居心地が良いです。
    せぶんさん(19歳)
  • 学校や学びの場は、私にとって、人とのコミュニケーションや道徳心などの勉強をする場所です。そして、私が学校にいる時は友達と外に出て、遊んでいる時が好きです。
    F.Kさん(13歳)
  • 私にとって、学校は人と交流する大切な場所です。友達と一緒に授業を受けたり、先生やクラスの子とお昼ごはんを食べることが好きです。
    raiさん(13歳)
  • 私は学校とは誰もが通える場所だと思っていましたが、世の中には学校に行きたくても行けない人が予想以上にいることがわかりました。私は休み時間が好きです。
    かすこりさん(12歳)
  • 私にとって、学校は人と交流し、いろいろな分野の知識をつけることができる場所です。学校で、友人と意見を交換して話し合ったり、休み時間に雑談をしたりしているときが好きです。
    闍彩さん(13歳)
  • 私にとって、学校や学びの場は勉強をするところであり、友達に会うことが出来るところです。学校では、先生や友達と話している時間が好きです。
    おさとうさん(13歳)
  • 学校は社会勉強や多くの教科の勉強をし、人と交流をする場だと思う。私は友達と話している時が好きです。
    y_aさん(14歳)
  • 学校はみんなで勉強をして、みんなで高め合える場所だと思った。また、部活をしているときや、友達と休み時間におしゃべりをしているときが好きです。
    虎さん(13歳)
  • 自分にとって学校や学びの場とは、安心して勉強ができる場所だと思います。DVDを見た時、世界には合計7億人のも人たちが学校に行けないことを知りました。なので、自分は幸せだなと思いました。また、僕は、友達と話している時が一番好きです。
    K、Sさん(12歳)
  • 僕にとって学校とは、学習をするとともに、友達や先生との交流を深める場所だと思います。そして、学校で友達や先生と話すことが好きです。
    ちーくんさん(12歳)
  • 私にとって学校は生活において必ず必要なものだと考えます。理由は、勉強が出来て友達と会えて1日1日が充実しているからです。友達や先生と会話も出来るからです。
    氷さん(14歳)
  • 勉強も将来や夢を達成すること大切なことだと思うけれど学びだけではなく友達と話す時や部活など自分の好きなことをできる大切な場所だと思う
    たけだのあーちゃんさん(12歳)
  • 僕のあたりまえは世界の希望
    僕の学校は笑いがあふれる学校です。普段どおりみんなと話して、食べて、寝るというその時間が一番幸せです。
    Mrジャガさん(12歳)
  • 友達や先生たちと関わりながらたくさんのことを学べる場所だと思いました。友達と一緒に話したり、みんなで協力して何かをしようと頑張っている時やそれを達成出来た時の喜びを共有出来た時が好きです。
    美希さん(13歳)
  • 自分が社会で生きていけるように勉強をする場。また、いろいろな人とコミュニケーションをとる場。
    あおねこさん(14歳)
  • 友達と話したり、将来に向けての学習ができるところだと思います。わからないことがあれば、聞くことができるし、色々なことを学ぶこともできるところでもあると思います。私は、友達と一緒に勉強をしている時が一番好きです。
    杏ちゃんさん(14歳)
  • 友達と会ったり勉強したりする場所。友達と一緒にしゃべったり遊んだりするときや先生としゃべったりするときが好き。
    a.j.さん(13歳)
  • 学校は同学年の人から先輩、後輩、先生とも関わりがあり 勉強以外でも社会に出るための「マナー」や「人付き合い」なども学べる大切な場所だと思います。友達とも、先輩とも、後輩とも話すことはもちろん好きだし、宿泊学習など学校の場を超えて活動するのはとても楽しくて好きです。
    Mさん(10代)
  • 自分自身を成長させる場所です。自分の知らなかったことを授業でたくさん学ぶことができます。また、いろいろな人の考えを知ることができます。
    ぴーさん(14歳)
  • 学校は勉強をする場でもあるけれど、部活動や休み時間に友達や先輩、後輩と話すことができる場所だと思います。私は休日は1人で過ごすことが多いですが、学校でみんなと話すことは好きです。学力を高めつつ、友達とのコミュニケーション能力を身につけていけるのが学校だと思います。私が学校に通えていることや、友達が学校でたくさんできて仲良くできていることに、日頃、感謝の気持ちを持って生活していきたいです。
    H.Iさん(10代)
  • 教室や廊下で話している時が一番好きです。
    こはるさん(10代)
  • わからないところがわかるようになった時
    I.M.さん(13歳)
  • 自分自身を成長させる場所です。自分の知らなかったことを授業でたくさん学ぶことができます。また、いろいろな人の考えを知ることができます。
    ぴーさん(14歳)
  • 社会に出た時に役立つ知識を身につけ、良い人間関係を築くための場所
    krmさん(14歳)
  • 私にとって学校や学びの場とは、足りないところを補い合って共に成長していくところだと思います。私は友達といろんなことに挑戦している時がとても好きです。
    I.Rさん(10代)
  • 勉強のことや、人との付き合いなどを学ぶ場だと思います。友達と話しているときが好きです。
    Mさん(14歳)
  • 学校という学び場は友達と楽しく授業を受けられる場所です。先生が優しく丁寧に勉強を教えてくださります。僕は、休み時間に友達と遊ぶことが好きです。
    あいうえおさん(13歳)
  • 私にとっての学校は、とってもとっても楽しい場所です。勉強はもちろん楽しいのですが、私は友達と一緒に話したり、遊んだりしている時がとってもとっても楽しいです。
    もちいるかさん(12歳)
  • 僕にとって、学校や学びの場は、なくてはならない大切な場所です。友達と話している時間はとても楽しいので、そういった意味でも、学校は大切なのかなと思います。いつかこれらの目標が達成できるよう、祈っています。
    MMさん(12歳)
  • 昔は当たり前の場所でした。しかし4番を見ると当たり前の場所では無いということが分かりました。いつか当たり前の場所になって欲しいです。私は友達と一緒に話すのが好きです。
    髙木玄眞ッドン!さん(10代)
  • 僕のあたりまえは世界の希望
    僕の学校は笑いがあふれる学校です。普段どおりみんなと話して、食べて、寝るというその時間が一番幸せです。
    Mrジャガさん(12歳)
  • 自分にとって、学校というものは学びの場であり友情を深める場である。嫌になることや、逃げ出したいこともあるけどそれでも友達と話していると気が紛れるし、楽しいから。学校に行くことは良いことだと思う。
    ナブさん(16歳)
  • 私にとって学校とは勉強するだけではなく、友達や先生たちとのコミュニケーションをとる場所。放課後などの友達とたくさん話せる時間が好き!色々な国の留学生とも関わることができて楽しい。分からないことが分かるようになった時が嬉しい。
    m&m’sさん(18歳)
  • 私達にとって学校とは、趣味共有できる場所、分からないことを思う存分知れる場所、一生の友達を得る事が出来る場所
    花粉さん(19歳)
  • 勉強も大事ですが、ひととの関わり合いや恋愛、友情などの思い出を残すことが一番大切だと私は思います。自分が恵まれた環境にあることを自覚し日々大事に過ごします。
    までっ子さん(17歳)
  • 成長できる場所であり、自分を形成する場所。学校の人間関係を通して自分が出来上がっていくし自分に必要なもの、やりたいことを明確にして実現するように導いてくれるのも学校。もし学校がなかったら本当にやりたかったことができなかっただろうし見つけることもなかっただろう。
    Kotさん(17歳)
  • 普通とは
    当たり前のように授業、当たり前のように部活ができる環境に入れるありがたみ。
    たつさん(17歳)
  • 私にとっての学校はもちろん教養を身につける場でもありますが、何より友達に会える場です。勉強も小テストも勿論辛い時があるけど友達のおかげで立ち直って次の日もその次の日も頑張ることができます。世界中の子供・大人にもそのような機会を提供することが大切だと思います。
    FFHさん(16歳)
  • 友達と会い、話す。知らないことを知る。そうすることで、自分の視野を広げ人生が豊かになっていく。学校は私にとっても子供たちにとっても必要不可欠な心の拠り所だと思う
    ちひろさん(16歳)
  • 私の大好きな学校
    私は大好きな友達や先生方と毎日新しい事を学べる学校が大好きです。高校からは、英語科に在籍し、留学生を含めた言語を学びたいとゆう同じ志を持ったクラスメートと学ぶのがとても楽しいです。
    いちかさん(16歳)
  • 私にとって学校はあってよかったと思える場所 学校がないと退屈です。友達に出会わせてくれた学校があってうれしいです。
    ゆうさん(17歳)
  • 私にとって学校は、勉強をする場だけでなく、友達とたくさんコミュニケーションをとれるリラックスできる場です。特に、みんなでお昼ご飯を食べているときが1番好きです。
    ゆかさん(16歳)
  • 学校は授業を受ける場でもあるけど、学校内で出会う様々な人と切磋琢磨し合って、自分の可能性を広げてくれる場所。
    IKさん(16歳)
  • 学校
    学校とは何かを考えた時に、楽しい場所と答えることができるようにならなければいけないと思う。勉強を楽しくする必要があって、責任は先生にもある。
    TTさん(16歳)
  • 家族への感謝
    人にとって、普通は行けるところのように感じていたけど、考えてみたら、親がいてくれるからだし、子供を大切に思っていてくれるからこそ、通えて、小テストだったり大変でもあり、部活やゲームで楽しいことができていると思うと、ますます親に感謝の気持ちしかないです
    グリフィン ジョンさん(16歳)
  • 私は学校や学びの場はどんな人にも平等に楽しく過ごせる場所だと思います。お昼に友達と一緒にご飯を食べたり、放課後に遊んでいる時が一番好きです!
    K.Rさん(16歳)
  • 学校は友達と自己研鑽に励み、成長や友情を実感出来るところです。様々な行事もあり、クラスのみんなで作り上げた物はすごく達成感があります。友達と休み時間に喋ったり、昼休みに本を読んだりすることが好きです。
    IKEさん(16歳)
  • 日常、あって当たり前な場所。友達や先輩後輩とおしゃべりしたり、何かを協力したりする時が好き。
    ktさん(16歳)
  • in school
    私にとって学校とは友達と趣味の話をする場、学びの場など思います。
    ちゅうがたけんさん(16歳)
  • 友達と楽しく会話を交わし、授業と向き合える場所。時にはライバルでもあるが、生涯大切な友となるだろう。
    ポメラニアンさん(16歳)
  • 友達や先生に会える場所です。グループワークをしているときが好きです。
    らーめんさん(10代)
  • ともだちとたのしくじゅぎょうをするばしょ。本を読んでいることがすき。
    イトさん(8歳)
  • 自分が変われる場。本を読んでいる時。
    V,Pさん(その他)
  • たのしいところ
    えいとさん(6歳)
  • 安心できる場所自分を輝かせる場所自分らしくいられるとき
    Makoさん(その他)
  • 人と人が出会うところ個性に気づくところ
    ソウタさん(6歳)
  • 学ぶということはワクワクすること、楽しいこと、世界が広がること
    N.さん(43歳)
  • 私にとって学校は友達を作って色々な感性が集まる場所だと思います。そこでは色々な仲間と出会い仲良くなって一生の仲間を作ることができます。そんな学校が私は大好きです
    れいぽよさん(16歳)
  • 私にとって学校とは仲間と勉強したり運動したりして共に成長する場だと思います。
    うさぎ?さん(16歳)
  • 学校
    自分たちにとって学校は友達と一緒に力を合わせたり、コミュニケションを取ったりと学校でしか体験できない味わえないことを味わえる最高の場所
    たまりゅーさん(10代)
  • 私にとって学校は学業としての学びだけでなく友達との関係,先生たちとの人間関係なども学ぶことができる場所です。友達といっぱい笑っていっぱい話している時がだいすきです!
    ぴーさん(16歳)
  • どんな時でも学校って頼れる友達がいる??
    ロベちゃんさん(16歳)
  • 子ども達へ
    今は色々あって勉強とか学校に行くことすら難しいかもしれないけど、いつか絶対たくさん勉強できる日が来るからそれまで頑張ってください
    daiaさん(16歳)
  • 私にとって学校は人と人が繋がるための場所である、勉強も大事だが人が人でいる為に一番必要なのは他人との関わりであるだから私にとって学校は繋がるための所です
    近所のばぁちゃんさん(16歳)
  • 私にとって学校は勉強をするところはもちろんだけど、いろんな人とも交流できる場所だとも思います。自分とは違う人達で心も成長できます。私は友達と話してる時が1番楽しいです!
    A.Kさん(16歳)
  • 学校は私にとって友達と沢山笑えて沢山話せてとても楽しい場所です!嫌なことがあっても友達と分かち合うだけで気持ちが楽になれます!
    りな助さん(10代)
  • 学校は勉強するのはもちろん、集団で生活することで、時間の守り方や人との関わり方も学べる場所だと思っています。私は学校でのイベントが好きです。クラスや学年の人と協力して何かを完成させられた時、学校に行っててよかったなぁ、って思えます!
    BJさん(10代)
  • 元気になれる場所
    友達に会えて笑いあって日頃のストレスがなくなるし、家にいる時は体調悪かったりしても学校にくるとたまに治る時があります!私にとって学校はコミュニティの場所です!
    RKさん(16歳)
  • 色んな友達と意見を交わしてたくさん色んな知識を学ぶ場所だと思います。とても楽しいです!
    にな助さん(10代)
  • 自分達の日常
    学校や学びの場はもちろん色々勉強する所だがそれと別にいろんな人と関われる(いろんな考えに触れれる)場所。自分がもっとも好きなのは友達といろんな話をしている休み時間が好き
    R.Aさん(16歳)
  • 私にとって学校は、勉強をするところなのですが友達とお喋りしたり、ふざけあったりするところでもあると考えてます。そうしている時間が私は好きです。
    ゆうなさん(16歳)
  • 学校や学びの場は友達と一緒に勉強して笑い合えるような場所だと思う。友達と一緒に昼食を食べてる時や他愛のない会話で笑いあっている時が好き。
    KKさん(16歳)
  • 私にとっての学校は人間関係を深めながら、自分たちの将来の夢や目標に近づくための大切な場所だと思ってます。学校では新しい知識や技術を新しく手に入れれたという達成感を感じられるのが好きです。
    Y.Tさん(15歳)
  • 「楽しい!」「嬉しい!」「わかる!」などの気持ちをみんなと共有できる場所!自分は友達と喋っている時間が1番好き!!
    Aさん(15歳)
  • 学校は、私に「野望」を与えてくれる場です。私には、「みんなが安心して暮らせる社会を作りたい」という野望があります。これは、今の大学に入ってから思ったことで、学校がなければ思わなかったことです。そのために頑張れるので、学校は大切な場所だと思います。
    しーさん(20歳)
  • 自分らしさを見つけたり、生き方のヒントや選択肢をくれる場所。学校での教育や、友達など様々な人とのかかわりを通じて、将来についてや自分自身について考えられていると実感します。
    さらさらさん(20歳)
  • ぼくにとっての学校は、みんなで学び合って、お互いを高め合う所だと思う。みんなで楽しく勉強してる時が楽しい。
    かにさん(15歳)
  • 学校は友情関係を深めるもの、勉学を学び社会に出た時に一人でも自立できるようにするところ
    Kさん(15歳)
  • 友達を作って一緒に行事や部活を頑張ったり、勉強をして共に高めあったりする、人生を学ぶ場所であり、人生のスタートポイント。
    ダニエルさん(16歳)
  • クラスのみんなとご飯を食べたり放課後に遊びに行ったり小さなことでも毎日がハッピーです!しかし、他の国では遊ぶどころか勉強をしたくてもできない人がたくさんいます。教育を受けれることに感謝してその国をたくさん知って将来その国の人たちを救いたいです!
    りえ茶nさん(16歳)
  • 僕はお芝居をしていて昨年学校に通っていたのですが、学びの場は仲間がいてすごく楽しくて夢みたいな場所でした。お芝居をみんなでしている時や、みんなでなんでもないことをしゃべっている時楽しかったです。
    ユウトさん(21歳)
  • 誰にも奪われない「知識」を得られる場所。
    すさん(21歳)
  • 自分が知りたいことを探求できる、夢中になれる場所です。新しいことを知った瞬間が好きです。授業はもちろん、レポートなどを書くときは、特にたくさんの書籍を読むので、自分の世界と視点を広げられます。
    sさん(20代)
  • 私にとっての学校
    自分にとって学校は、講義を受けるだけでなく、友達との交流の場だと思います。辛いことや大変なことも友達となら乗り越えられると思います。友達と話したり、ご飯食べてる時間が好きです。
    けん。さん(20歳)
  • アフガニスタンがタリバンによって再び支配されたことで教育を受けることができなくなった子どもが多くいることを改めて知り心が痛んだ。私にとって学校はたくさんのことを勉強し成長する場所であり、かけがえのない時間を友人と過ごす大切な場所である。世界中のすべての人が、自分の望んだ教育を受けることができるように願っている。
    わわさん(20歳)
  • 私にとって学校とは、自由に好きなことを学び友達との素敵な思い出を作る場所です。
    K.Sさん(17歳) 私は新しいことを学ぶこと、友達と笑って話すことが好きです。そんなことができる学校という場所があって幸せです。世界中どの国もそんな学校という場所が当たり前にあるようになってほしいと思います。
    Nさん(16歳)
  • 私は大学院に通っています。大学院という学びの場は、人の役に立つ様々な知識を新たに生み出すことができる場所です。教授や研究室の仲間と一緒に真剣に、でも楽しく議論する時間が好きです。
    YTさん(31歳)
  • 青春の思い出
    私にとって、学校は友達と語ったり恋愛を楽しんだり、甘酸っぱい「青春」が詰まった場所ですが、嫌なこと・苦手なことを避けては通れない場所でもあります。でも嫌なこと・苦手なことを避けて通れなかったからこそ、できることが増え、後で考えると良かったなと思うことも多くあります。クラスの子と遅くまで学校に残って合唱祭の練習をしたり、恋バナをすることが好きでした!
    ゆっちゃんさん(31歳)
  • 生きたいように生きることができるための力をはぐくむ場所。自分がこれから何をしようか考えている時間が好き
    ごんさん(20歳)
  • 学校は行くのが当たり前で、行きたくない時もあるけど、仲のいい友達に会えたり、部活をしたりするのが楽しかったです。自分1人で勉強するよりも、対面で色んな人の意見が聞けたり切磋琢磨して勉強できる学びの場の環境が好きでした。
    F.Mさん(26歳)
  • 当たり前を当たり前に
    今の僕達は、朝起きて朝食を食べ学校へ行き、授業を受け、昼には昼食を食べ、部活をして帰る。これが僕達に取って当たり前です。この当たり前を、世界中のみんなが当たり前にできるように。
    S・Mさん(14歳)
  • 学校や学びの場は楽しみながら仲間と意見を交流し、深める場だと思いました。部活をしているときが一番楽しいです。
    IMさん(14歳)
  • 当たり前だと思わない
    僕は学校は当たり前にある場所だと思っていました。しかし戦争中の国にとっては当たり前ではないことが現実です。今僕達が学校に通えていることはすごいことで、普通ではないのでありがたいことです。だから今普通に学校に通えていることが当たり前だと思わないように生きていきたいと思います。
    ぶーちゃんとおにいちゃんさん(14歳)
  • 仲間と協力することで得ることのできる達成感や喜びを仲間とともに分かち合うことができるし様々な意見が聞けるので1つのものに対して様々な見方で考えることができる場所です。部活動で仲間とともに協力をして1位に向かって勝ち進んでいくことが好きです。
    Y.Eさん(14歳)
  • 学校は教育を受ける場所でもあるが、友達と話して仲を深めたり、コミュニケーションを取る上でもとても大切な場所です。私は、学校で友達とおしゃべりしている瞬間が一番楽しくて好きです。嫌なことがあって落ち込んでいるときも友達の声を聞くと安心して明るい気持ちになります。
    F.Hさん(14歳)
  • 自分が成長するために
    学校とは、勉強をするのはもちろんだけど、決まりを守ったり、友達関係を築いたり、これから将来過ごしていく中で大切なこと、当たり前のことを当たり前にしていく。そんな自分にとっても仲間にとってもお互い支え合って成長していく場だと思っています。給食を食べる時間や友達とお話する休憩時間が好きです。
    のんさん(14歳)
  • 学校は友達と会える大切な場所です。休憩時間に友達とはなしている時、放課後友達と部活している時が一番好きです。
    黒瀬。さん(14歳)
  • 私にとって学校は、学ぶだけでなく友達とのコミュニケーションがとれたりする大切な場所です。友達と部活をしたりグループワークをするときなど話すときが一番好きです。
    みさん(14歳)
  • 私にとっての学校とは
    私にとって学校とは、社会人になるための練習場だと思っています。他にも、楽しみの場だとも思っています。私達にとっては勉強は辛いですが、世の中には勉強もできない子達が沢山いると考えると勉強を出来て、不自由ない暮らしをしている私達は幸せ者なのではないでしょうか?と思った事が何度かあります。私は、友達とおしゃべりをしている時間が一番好きです。楽しいし、一緒にいれる嬉しさなどを改めて実感することができるからです。
    りりさん(10代)
  • 私が思っている学校
    私にとって学校、学びの場とは大切なところでこれからの人生でも必要で、今も必要なところです。ですが、当たり前ではなく、貴重な場所だとおもいます。私は今までの人生で毎日のように学びの場所が会って私には当たり前な場所となっています。その大切な場所で楽しく授業を受けています。私はこのような場所を失いたくないです。他の人たちにもこれ以上味わってほしくないので、自分たちにできることをしていきたいです。
    あいりさん(10歳)
  • 私にとって学校や学びの場とは多くの人と交流し自分の未来の選択肢を増やす為の大切な環境です。私は話すことが大好きなので学校では人との交流に楽しさを感じています。
    小学生高学年になった辺りから学校でSDG’sや環境問題など世界へ目を向けることが多くなりました。今までペアやグループで話し合ったり発表したりしましたが、これらは私たちに未来を背負っているのは私たちだと実感させるのに十分なテーマとなりました。
    rさん(14歳)
  • 私にとって学校は行かなければならない場所であり、行きたくない場所でもあったところです。いじめや、学級崩壊など色々なことがあったからです。しかしそれは、裏を返せば、多様な人々と過ごす貴重な時間であったとも思います。学校は、学びの場としてに留まらず、他者と出会う中で、自分がどう生きるかを決めるための大切な場所だと思います。
    yu-さん(19歳)
  • 学びの場はなくてはならない場所です。
    新しいこと、人、モノに出会える瞬間が私に喜びを与え、
    いわっちょさん(19歳)
  • 人と人が出会う場所。自分とだれか、自分となにかがつながる場所。自分のせかいを広げる場所であってほしい。
    アジアカフェ参加者Bさん(18歳以上)
  • 不確実な先行き、不透明な時代において、自分が仲間と一緒に納得する答えを創り出していくことが重要だと思っています。その上で“学び”は、誰しもにとって常に大事なことで、自分自身これからも楽しく学びを積み重ねていきたいと思います。
    アジアカフェ参加者Cさん(18歳以上)
  • 友達とワイワイ情報交換したり休み時間校庭であそんだり、道徳の時間や音楽の時間、家庭科の時間が好きでした!
    アジアカフェ参加者Dさん(18歳以上)
  • ひとりひとりが自分のことが自分でできるように、そして人のこともできるようになることを学ぶ場所。自分が学びたいことを主体的に学ぶことができるといいですね。
    K・Hさん(48歳)
  • 学校=社会インフラ・アピール、治外法権公教育=文化的国民の再生産 学習=喜び
  • 大切な場所
  • 友だちと語り合ったり好きに時間を過ごせる場所
  • 人々のための場所・人とのつながりを実感しているとき
  • 人生を豊かにする場友人と目標に向かって挑戦するとき!
  • トランスジェンダー、ノンバイナリーであることがかんたんに抹消され、傷つけられるようなところ
  • 私の人生の前半を過ごす場所
    勉強、友だちと遊ぶ、体を動かすときが好きです
  • 自分自身の成長の場。友人たちとくだらない話をしている時がとても好きです!!
  • 自分の弱みを見せられる場所!英語でスピーチやディスカッションをするとき!
  • 社会を少しでも良くするための方法を学ぶのが学校。一緒に学ぶ場であることにも意義があると思う。
  • 生きることを学ぶみんなと、たくさんの人といっしょに!
  • 教養を深める場知識がないと判断できない。人が自立するために必要なのが「学び」新たな知識をえることが好き。見える世界が変わる。
  • 人権保障の場。教育を受けることで、自己形成する。
  • 色んな人とおしゃべりする場所!新しい発見をしたとき
  • 自分を成長させる場所、学校ならではの雰囲気が好きです!!
  • 楽しい場所!お友達と休み時間にしゃべっている時!
  • 私にとって、学ぶことは生きる中で最も大切な、楽しみの一つです。また、多くの人に出会い、学ぶ場でもあります。
  • 友だちに会える、息抜きできる場所。みんなと体うごかしているときがすきです
  • ・自分を見つける場
    ・人と関わっている時
  • 自分にとっては学校は”つくる”場所!学びは楽しいもの!ジャマしない!させない!
  • 小さな世界いろいろな考えを持つ人と話しているとき
  • 忘れられないほどの恋をしたところ
  • ・みんなとさまざまなことを共有できる場所
    ・友だちと無駄話を共有すること
  • 私にとっては苦つうだった…でも主体性や学びたいことが尊ちょうされたときはうれしかった
  • 私にとって教育は心も成長する大切な場であると思います。教育は字が読めたり、計算ができたりと学ぶ場所です。
    私は学習だけでなく、心も成長するものだと思います。学校に行くと友達や先生、先輩など多くの人間関係があります。
    その中で生活すると、辛いことや悲しいこと、または嬉しいこと楽しいことなどいろいろな出来事があります。
    その人間関係があることで人として成長することができると思いました。
    瑠梨さん(13歳)
  • 学校はいろいろなことを学ぶことができる場所ではあります。
  • でも、個人的には学校は友達や先生など多くの人たちと交流できる僕たちにとっても、すごく貴重な場所です。
    授業をしているときは正直言って大変です。
    でも友達と話したり、一緒にお昼ごはんを食べたりするのがとっても好きです。
    もんきゅさん(17歳)
  • 学校は勉強するところだと思う人は多いと思いますが僕はそれ以外にも大切なところがあると思います。学校が楽しいと言っている人、勉強が楽しいから学校が楽しいんですか?一部の人は確かに勉強が楽しいから学校も楽しいと思っていると思います。しかし、友達と遊べたり色々のことをお喋りするから楽しいのが大半だと思います。僕はみんなと受ける授業も楽しいですが、それよりも楽しいのは休み時間に友達とお喋りすることです。僕はお喋りをしているときが一番好きです。
    かいとうさん(15歳)
画像作品
スクロールできます
学校の放課後に、友だちと校庭のベンチや芝生の上に座って、それぞれ本を読んだり楽器を演奏したり好きなことをしながら、一緒に過ごしている時間が好きでした。 AMさん(30歳代)
みんなの居場所 ゆきさん(50歳代)
ハユンさん(13歳)
僕の学校
マンゴーさん(14歳)
AIさん(14歳)
自由になれる場所
元ウニさん(14歳)
ヨネさん(19歳)
学校は全てが学び
一刻でも早く戦争や紛争がなくなってほしいという思いと、義務教育を受けられていない子達に学校は楽しいところなんだってことを伝えたくて書きました。 Kikiさん(16歳)
OHさん(12歳)
試験の日
教室に先生がいます。私は試験を受けているところです。 N,Hさん(12歳)
授業中
先生と子どもで授業をしているところ。私は先生の説明をよく聞いています。 M,Sさん(12歳)
サッカーで遊んでいる私
友だちとサッカーをしています。 V,Pさん(12歳)
学校に到着したところ
学校には木や国旗掲揚の台があります。私と友だちは教室へ向かっています。 C,Bさん(9歳)
よい生徒
授業が始まる前に教室に向かう生徒。私は友だちと一緒に歩いています。 S,Sさん(10歳)
私の学校
学校の風景です。私は友だちと一緒に羽根蹴り遊びをしているところです。 H,Sさん(13歳)
授業で黒板に書いているとき
私と友達は授業中に黒板に書いています。 P,Kさん(13歳)
下校の様子 下校の時間には生徒がたくさんいます。私は家へ帰るところです。 P,Pさん(15歳)
私の学校
友だちはサッカーをしています。木があります。私は友だちとボール遊びをしています。 K,Sさん(13歳)
協力して運動をしているところ
子どもが運動しています。大きな建物があります。友だちと一緒に羽根蹴り遊びをしています。 K,Pさん(9歳)
学校
大きな木があります。私は友だちとハイタッチをしています。 H,Sさん(13歳)
ボール遊び
ボールで遊んでいる子ども。私はサッカーをしています。 S,Sさん(14歳)
私の学校
学校の周りには木がたくさん。私はお兄ちゃんと一緒に遊んでいます。 S,Sさん(10歳)
私の友だち
友だちと一緒に遊んでいます。私たちはごみを拾って捨てています。 S,Sさん(7歳)
私の友だち
学校の風景と、休み時間の様子友だちと遊んでいます。 C,Vさん(10歳)
手をつないで歩いている
友だちと手をつないで歩いているところ C,Kさん(11歳)
絵を描いている私
私は風景の絵を描いているところです。 C,Sさん(10歳)
私は本を読むのがすき
大きな木があるところで、座って休んでいます。私は本を読んでいます。 S,Cさん(12歳)
私のお菓子
お菓子と水を持っています。私はお菓子を食べた後、友だちと走って遊びます。 P,Sさん(12歳)
私の友だち
私のたくさんの友だちと、走って遊んでいます。 R,Sさん(13歳)
私の好きな校庭
たくさんの自然があり、ベンチがあります。私は立って、景色を見ています。 S,Kさん(7歳)
好きなお話を読む私
図書室で座り、本を読んでいます。 S,Mさん(9歳)
私の学校の風景
木があって、私は楽しく周りを見て歩いています。 H,Mさん(10歳)
私は本を読むのがすき
友だちが楽しそうに遊んでいます。私は本を読んでいます。 Dさん(6歳)
すきな遊びをしている時
友だちが校庭で走ったり、縄跳びをしたりしています。私は本を読んでいます。 S,Pさん(12歳)
友だち
生徒が教室に入っていくところ。私も教室に入っていくところです。 M,Hさん(11歳)
私が学校に行く日
木とベンチがたくさんあります。私は歩いて学校に入るところです。 B,Sさん(9歳)
学校というところは勉強するだけの所ではなく、みんなと楽しく話したり、イベントを楽しむ場所でもある。だから勉強だけに捉われずクラスメイトと協力しながら楽しい学校生活を送っていこう! たかちゃみさん(17歳)
スクロールできます
私の教室
先生が授業を教えているところ。私は授業について考えています。 C,Sさん(9歳)
私の学校
学校と人がいます。私は友だちと遊んでいます。 H,Pさん(10歳)
初めて学校に行く日
先生と生徒がたくさんいます。私は授業を受けているところです。 S,Mさん(8歳)
学校の景色
木とブランコがあります。私はブランコに乗っています。 D,Bさん(11歳)
新しい教室
先生と生徒がいます。私の初登校の日です。 D,Dさん(8歳)
教室にいる時
1人で教室にいるところ。 T,Cさん(15歳)
友だちと手をつないで遊んでいる
私は友だちと遊んでいます。 N,Rさん(11歳)
私の学校の景色
人と木があります。私は学校の景色を見ています。 S,Rさん(13歳)
学校の中を散歩
木と私の友だちを描きました。私は友だちと歩いています。 K,Pさん(11歳)
私と友だちの時間
座って友だちと一緒にご飯を食べています。冗談を言ったりしながら楽しい会話をします。とても楽しいです。 A,Vさん(15歳)
私の学校
友だちと一緒に過ごしている時間です。 A,Lさん(16歳)
Need to Education
世界中には教育を受けたくても受けることができない人たちがいるってことを知ってほしい so-maさん(18歳)
ずゆさん(17歳)
にむさん(17歳)
学校の存在
アースさん(17歳)
Nutsさん(17歳)
佐久間さん(17歳)
Rさん(17歳)
りんごさん(16歳)
ラブアンドピース
僕の学校生活の具現化 God of peroさん(15歳)
フラワーオブライフ
戦争がなくなり、平和になって、みんな学校に行けたらいいのに。命、平和の尊さを想い、鶴を折った。鶴の羽と羽を繋げ、輪をつくり、世界中が仲良く一つになれたらいいという思いも込めた。 カラフールさん(40代)
日本で教育を受けられる事は当たり前に近いが、世界では教育を受けられていない子どもたちが多くいる。もっと世界中の誰もが教育を受けられる世界になって欲しいと心から思っております。 岡杉ゼミさん(21歳)
スクロールできます
みんなでかんがえました。
卒業を前に同じように小学校生活を送れない子どもたちのことを知り、この活動のことを知り、自分たちの考えをそれぞれの画像にまとめました。 セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
セタガヤクリツアサヒショウガッコウさん(50歳)
スクロールできます
Friends
私にとっての学校は、人生の宝物を見つける洞窟のような場所だと考えます。自分から前に進まなければ、宝を見つけることはできません。とはいえ、一人では洞窟内に仕掛けられた罠に引っ掛かってしまいます。だからこそ、友人の力が必要となるのです。案外、一人では何もできないのです。協力し合い、時には対立し、互いを成長していくためには友人が重要な鍵となります。学校では知識や技能を学ぶだけではなく、そんな人生の重要な鍵を見つけることもできる場所なのです。 Ellaさん(17歳)
みんなで手を取り合う
同じ場所で学ぶみんなで協力して何か大切なものを得ていくことは私たちにとって貴重な事です。世界中の学びがそうであってほしいと思います。 NFPACさん(17歳)
n.t.さん(26歳)

【B】自分自身や学校などの学びの場が戦争・紛争に巻き込まれたら、あなたはどのような気持ちになると思いますか?

▼をクリックすると、メッセージや作品が表示されます

文章のメッセージ
  • 人類の努力で紡ぐ平和
    侵略国を許せない気持ち、いつ爆弾が飛んできて死んでしまうか分からない恐怖、他の家族の安否を案じる気持ち、平和を願う気持ち・・・
    人類が幾度の戦禍を乗り越え獲得してきた平和と人権を尊び、誰もこのような状況に晒されることのないよう歴史から学び平和教育を紡いでいくべきです。
    ぼゆさん(31歳)
  • 世界平和のために、学びの場を守ることの重要性
    このような状況に陥った場合、私たちは悲しいと同時に、被害に遭われた人々がかわいそうだと感じます。しかし、それだけではなく、このような状況を絶対に変えなければいけません。世界平和を実現するためには、私たちは一人ひとりが子どもたちを大切にし、彼らの未来を守ることが必要です。教育は平和を築くための基盤であり、学びの場を守ることが、子どもたちが健全な成長を遂げ、平和な社会を築くための第一歩です。議員の皆様には、このような状況を未然に防ぐための取り組みを継続的に行っていただき、世界平和の実現に向けた取り組みを推し進めていただきたいと思います。
    clalinさん(31歳)
  • 今現在,ウクライナではロシアからの無差別攻撃を受けています。そのような中で,ウクライナの人々は頑張って避難生活をしています。僕はもし自分がこのような状況になったとき,メンタルや精神が崩壊するかもしれません。大切な仲間や,場所,時間などが一瞬で亡くなってしまったら生きる希望をなくすかもしれません。自分が被害にあったら絶望で動けなくなると思います。一刻もはやくこの戦争が終わって欲しいです。
    トラ男さん(14歳)
  • もし自分の学校が戦争・紛争によって破壊されたら、授業どころじゃないし、自分の命を守るためにも生まれ育った街を離れないといけなくなるかも知れない。そしたら、街も友達も心もぼろぼろになってしまう。そんな思いをしている人が地球にいると思うと、とても悲しいです。なので、紛争も戦争もない平和に勉強できる社会を作っていきたいです。
    A.Tさん(10代)
  • 紛争の状況を知らない人はたくさんいると思うので、もっとたくさんの人に知ってもらえるような活動をしてほしい。
    さまーたいむぶるーすさん(14歳)
  • 平和である幸せ
    私は友達と学んだり遊んだりすることが好きです。もし戦争などで巻き込まれてそういう場が無くなったらとっても寂しいし悲しいし辛いと思います。だからそうならないように世界が平和であることを願うばかりです。このまま幸せに生きていきたいです。
    S.Mさん(14歳)
  • 学校と紛争
    紛争が起きると生活が困難になり、離れ離れになってしまう家族が多く出てきてしまいます。それだけでなく子どもたちが教育を受けられなくなり、友達とも会えなくなってしまいます。今まで暮らしてきた家や学校、街が壊されていくのを目撃してしまったら子どもたちは一生忘れることはできないだろうなと思いました。恐ろしくて悲しい、紛争はそんなマイナスな感情しか生みません。一刻も早く終戦し、ウクライナの子どもたちに幸せな生活を送って欲しいです。
    ふうさん(14歳)
  • 自分にできること
    私がもし学校などの学びの場が戦争や紛争に巻き込まれたら、世界の終わりだと思います。自分の学びの場所だし友達との交流の場所でもあるので巻き込まれてしまうと辛いです。でもそう思って生活してる人は世界で沢山いるので辛いと思うだけじゃなく自分は何ができるのか考えて同情だけじゃなく行動に移したいです。なのでこれからは買い物などに行って募金できるところがあったら率先して募金したり無駄遣いをしなかったりなど私にもできることを考えながら行動したいです。
    なぎささん(10代)
  • 未来の大人に希望を!
    私は、新しく学ぶことが好きです。なので、学ぶ場所や、学校などが巻き込まれてしまった場合つまらなくなりそうと思うと同時に、未来への不安が高まってくると思います。なので、戦争が無くなることが1番望ましいですが、そういう場所だけでも戦争の被害が受けないようにして欲しいです。
    めめ。さん(13歳)
  • もし、自分の学校が戦争に巻き込まれたら、、、。そんなことは今まで考えたことがありませんでした。子どもが精一杯勉強し、運動し、そして人との繋がりを作る学校が破壊されたら悲しいどころじゃないと思います。その攻撃によって友達や先生など大切な人を失う可能性もあります。なので僕は戦争は無くなって欲しいと思いました。
    Soshiさん(13歳)
  • とても悲しい気持ちになると思います。学校に行けないとなると、友達とも会えなくなるということです。もしかしたら、家族とも離れて生活することにもなるかもしれません。食料や安全な地域も少なくなって、安心できずに、不安な毎日が続くと思います。今の当たり前の生活がとても幸せなことだということを忘れないでいたいです。
    K.yさん
  • 私はもし今の通っている学校が紛争に巻き込まれたら、通っていた小学校が紛争に巻き込まれたらと思うと、「早く終わらないかな」という思いが1番最初に出てくると思います。紛争下にいる学生のみなさんもこのような思いを持った方達もいると思います。少しでも早く紛争下に置かれている学ぶべき世代の方達が安心して学ぶことのできる環境が整うことを願っています。
    NMさん(14歳)
  • もし、自分自身や学校などの学びの場が戦争や紛争に巻き込まれたら、私は希望を無くしてしまうと思います。今は戦争や紛争に巻き込まれることがない幸せな日々を送れていますが、もしこの日常が急に送れなくなったら、友達とも会えなく毎日何をしていけばいいか分からなくなってしまうと思います。戦争や紛争を体験する時が来てしまったらどれだけ今の日常が幸せなことなのかとても実感すると思います。
    りなさん(14歳)
  • もし聖隷クリストファー中学校が戦争や紛争に巻き込まれたら、とても悲しく不安な気持ちになると思います。理由としては大切な人がたくさんいるのと日常が壊れるのが嫌だからです。今ウクライナとロシアで戦争がしている中自分たちはほとんど支援ができてない中自分たちがどう見られるのかという面でも怖いと思いました。
    ゆさん(14歳)
  • 教育の場はどのような人にでも平等に与えられたものであるので、自由を奪われたような気持ちになると思う。
    shinさん(19歳)
  • かけがえのない大切な場所が奪われて、悲しい気持ちになると思います。
    Rさん(19歳)
  • もし、戦争や紛争に自分が巻き込まれたら、自分の家族の心配などをしていると思うし、幸せな生活ができなくなるという気持ちになる。
    Hisahisaさん(12歳)
  • 時間がたつにつれ辛くなっていくと思う。巻き込まれてすぐは学校が休みで嬉しいだろうけど、それがどんどん苦しくなっていくと思う。
    あああああああさん(13歳)
  • 私が戦争や紛争に巻き込まれたら、これからどのように成長していくかがものすごく不安になると思います。その中で私達が将来に希望を抱けているのは本当にありがたいことだと思います。私は将来学校の先生になりたいです。たくさんの子ども達の不安がなくなれば良いと思います。
    なぎさん(13歳)
  • 勉強は将来に大きく関わることだから、学ぶ場を失うことはとても悲しいことだと思う。これ以上、このようなことが起きないでほしい。
    NNKTAさん(10代)
  • もし、自分自身や学びの場が戦争、紛争に巻き込まれたら悲しい気持ちと不安な気持ちでいっぱいになると思います。戦争、紛争で大切な人や場所を失ったら、とても悲しくなります。教育の場が奪われたら、この先どのようにして仕事に就き、生きていけば良いのかわからなくなります。悲しい気持ちと不安な気持ちがあったら、幸せに暮らしていけません。
    O.Aさん(12歳)
  • 消えゆく光
    時の権力者が起こした戦争、紛争のために、なぜ子どもたちが教育の機会を奪われなければいけないのか、その理不尽さに激烈な怒りを覚えるとともに、国の将来を憂い絶望する。
    kenmaeさん(40代)
  • 学ぶ場所は思い出の一つにもなるので代わりの聞かないものでなくなるのはかわいそう
    さくとさん(17歳) もし、私たちが戦争に巻き込まれて学校などの教育機関を破壊されるとそこで働いていたり学んでいた学生や先生方は喪失感を抱くと思う。
    佐藤 太郎さん(10代)
  • わからない。悲しいとか憎いとか思うのかなと想像することができても、本当に紛争が起きた時に自分がどう思うのかは確信できない。それは日本が安全な国だからだと思うけどそれが当たり前にならなければいけないと思う。自分に何ができるか調べて考えていきたい。
    IIさん(16歳)
  • もし学校が戦争などにまきこまれてしまったら とても疲いと思います もっと学びたいことがたくさんあるのに その道がとざされてしまうからです 毎日安全に学べていることに感謝していきたいと思います
    cocoaさん(16歳)
  • 自分がもし紛争に巻き込まれていたら、自分の命や家族、友人がいつなくなってしまうかわからない状況と隣り合わせで、普通ではいられないと思います。このように自分のしたいことも生きていられるかわからない状況や子供達の苦しみ、紛争自体を起こさせないために教育は必要なことだと思います。自分もできることをしたいです。
    ちいさん(16歳)
  • 今当たり前のように学校に通えている日々がとても幸せなので、それが壊されてしまうのは本当に耐えられないし、悲しくて許せません。
    A.Iさん(16歳)
  • 自分が紛争に巻き込まれたら、とても怖いと思う。もちろん、相手は敵だと思っているし、自分も敵だと思っている。そんななか、誰が敵だとかは決める事はできないが、戦争はどんな理由があっても起こしてほしくない。人間の命が勿体無いから、
    あっくんさん(16歳)
  • きっと言葉では言い表せない感情の渦の中で、その日をただ生きていくことしか考えられないと思います。人は裕福な日常を求めるのではなく、平和で平穏な安心できる世界を求めるべきです。
    MAさん(16歳)
  • 学びの機会を誰かのためにうばわれるのに強い怒りと悲しみを覚えます。
    チコさん(30歳)
  • 悲しい、つらい、苦しい、残念な気持ちになります。そんなことが起こらないような内容の教育が必要と思います。
    リョウコさん(その他)
  • さみしい。その後がどうなるのか不安...
    ちょるさん(その他)
  • やなかんじ
    えいたさん(6歳)
  • 残酷な場となってしまうため、つらい気持ちになると思います。
    サカナさん(10代)
  • かなしい・いやだ。
    イトさん(8歳)
  • 自分の未来が閉ざされて真っ暗になってしまう気持ちになると思う。学校だったら友だちの未来も。
    えみこさん(その他)
  • もし、紛争や戦争が理由で学校にいきなり行くことができなくなったら、とてもショックを受けると思います。なぜなら、学校はただ授業を受ける場所では無く、それ以上に私達を成長させてくれる場所でもあるからです。
    えりなさん(17歳)
  • 当たり前だと思ってしまう悔しさ
    普段何気なく通っていた学校や学ぶ機会を突然壊されていつものように友達にも会えず勉強もできなくて悲しい。また毎日の幸せが当たり前だと思ってしまい失ってから気づくのが悔しい。
    さほさん(15歳)
  • In a time of conflict and banning girls and young women from education in Afghanistan, all attention is focused on opening school and university doors to them. But, the quality of education also matters. The Taliban are working to bring huge changes in the curriculum, uniform, quality teachers and etc. Global leaders should systematically focus on education in Afghanistan, not partially on just opening schools. We should stand for quality education for all in Afghanistan, otherwise, “No education is much better than a bad education!”
    Rahmatullah Rasaさん(34歳)
  • I am writing from Afghanistan, around 2014 Taliban banned girls from school in my village, that day I could not control my tears when I saw the heartfelt and sarow cry of my brother’s daughter Somaya, she was able to continue in Kabul, but once again she was banned in 2021 in grade 11, and again the tragedy was repeated.
    Jamalさん(40歳)
  • A school is a safe space for me to learn and grow, academically and personally. If my school were affected by conflicts, I would be at a loss and would not be able to find meanings in life.
    Vicさん(30代)
  • 戦争・紛争は大人が勝手にやっていることなのに、なぜ私たちが日常生活を奪われなければならないのだろうと、怒りを覚えると思う。国の未来を作っていく子どもたちには、平和な生活はもちろん、教育の機会を与えることはとても大切なことだと私は思います。現在戦争・紛争化にある子どもたち、これからそんな状況に陥ってしまう可能性のある子どもたちに、私たち大人ができることはないのでしょうか。
    MHさん(19歳)
  • もしも私の周りや自分自身が戦争に巻き込まれたら急に日常が奪われ、「当たり前」がなくなって立ち直れないほど辛く、現実を受け入れられないと思います。いつ来るか分からない戦争に対して心の準備をしておくことは難しいからこそすごく傷つくし、状況を信じられないと思います。周りの人に些細なことでも感謝を伝えたりなど当たり前がなくなってから大切さに気づいたり、「あの時こうしておけば良かった」と後悔するのでは遅いので、日頃から毎日を大切にしていきたいです。
    Rさん(14歳)
  • わたしは自分がもし紛争などに巻き込まれたら、昔日本がやってきた戦争のことを思い出してすごく暗い気持ちになってしまうと思います。そしてそのような状況にさせた国の偉い人にとてもいやな気持ちになってとても恨まずにはいられないと思います。日本が全く悪くなくても他の国から攻め込まれることもあるので戦争はとても怖いものだと思いました。でも今世界の色々なところでたくさん戦争が起こっているそうです。私が知っているのはウクライナぐらいなのですが、ウクライナは何もしていないのにロシアに急に攻め込まれていてテレビを見ていてとても胸が締め付けられる思いです。さらにロシアの兵士たちも訓練と言って行かされていたことを知って本当にとても怖かったです。昔から地球はずっと戦争など争い事が絶えたことがないそうです。でもいつかどこも争いのない平和な世界になるといいなと思います。
    ゆあさん(14歳)
  • 自分自身の経験から自分の暮らす環境が戦争や紛争に巻き込まれた状況を想像すらできない。今の自分にはメディアを通して情報を得ることしかできないが、何もかもどうでもよくなってしまうのかなと思う。生きる希望を持つことができない。
    S.Hさん(19歳)
  • 教育の場はどのような人にでも平等に与えられたものであるので、自由を奪われたような気持ちになると思う。
    shinさん(19歳)
  • どうして?なぜ?
  • 自分は悪くないのに学校で学ぶことが出来ず悔しい
  • 悲しくなります。学校は私の居場所だから。
  • 怒りで仕方ない。周りにあたり散らすかも。
  • 信じられない。思い出が詰まった場所だから!!
  • 「学校に通う」という日常がこわされて人生から「楽しみ」がうばわれる
  • 悲しい。居場所を1つ奪われた気持ちになる…。
画像作品
スクロールできます
紛争下での悩み
Y・Nさん(13歳)
そっちに行きたい
M.Mさん(13歳)
悲しみ
かなしみさん(14歳)
Hさん(14歳)
紛争の子ども達
こういうことがなくなるように願います。 はるぽちさん(10代)
くろださん(17歳)
kさん(17歳)
わかんない
戦争ってなんでするんだろう ハッピーエンドがないのに いささん(17歳)
ビッグマムさん(17歳)
カチカチの町
私は、もちもちの木をイメージして絵を描きました。初めに絵を描いた時、戦争がどんな物なのかを見た事がありませんでした。私のイメージで描いたが 小さい子でも分かりやすく描きました。 中島 まのチャさん(19歳)
希望
仮に自分自身のの学び場が戦争や紛争に巻き込まれたらきっと友人や同級生、将来への希望を失うだろう。でもたんぽぽのように誰も居ない、何もない中でも最後まで希望を持ってほしいと思った。「冬は必ず春になる」のように最後はきっと花咲く日がやってくるはずだから。 あかりさん(18歳)
失った希望
学校は、学生たちに楽しく勉強させる場所だったが、戦争に巻き込まれ、学校はボロボロになって、もう勉強できない場所になってしまった。このような状況を見て、絶望の気持ちになった。 ゆいさん(17歳)
私が考えたこと
私がもしもこんな状況になったら何を考えるだろうかという事を想像して書きました。実際に何を考えるかはわからないけれど、きっとこう考えるだろうなと思いながら書きました。 たけのこさん(17歳)
きもち
さきさん(31歳)
動画作品
反戦詩
恒久の平和への願いを込めて、峠三吉の反戦詩を読み、録音しました。世界で起きている多くの戦争や悲しい出来事に対して、メッセージを送ろうと考えました。
R.Kさん(17歳)

【C】 紛争・戦争の影響を受けている国々の教育を守るために、自分(たち)にはどのようなことができると思いますか? または、日本を含む各国政府に、どのようなことをしてほしいと思いますか?

▼をクリックすると、メッセージや作品が表示されます

文章のメッセージ
  • 何も最初から大きなことをせず、今世界で起きていることを少しずつ知っていくことが大切だと思う
    SKさん(14歳)
  • 私たちが直接できることはとても限られていると思います。その中で私があげるのはまずこの戦争について知ること、もう一つは募金です。私たちはまだ考えも浅はかで知識も少ないです。だからこそさまざまな観点、視野から意見を考えることができます。なのでまずは私たち自身がさまざまな知識を自分の手で自分が知りたいものからでいいので知ることが大切です。知ること、理解することが今できる最大だと思います。そして募金です。私たちのできる募金は確かに少なく大した額にはならないです。しかしチリも積もれば山となる。たくさんの学生たちが小さな額を出し合えばそれなりの額にもなりある程度は私たちが力になれるのではないかと思います。
    k.hさん(16歳)
  • 教育を受けられない子どもたちのために
    教育が受けたくても受けられない子どもたちのために募金活動を積極的に参加して、少しでも楽な生活ができるようにしたいと思ったから。
    k.Aさん(10代)
  • エチオピアの子どもたちのために
    紛争や戦争のせいで学校に行けない子どもたちがいると知り僕は日本を含む各国政府に学校を作りみんなが勉強できる環境を作り、一人一人に勉強のための教科書や文房具を配布してほしいと思います。みんなが授業や勉強ができるようになればこれからの未来が豊かになり平和な世の中になると思います。なので僕はみんなが勉強できるような環境を作ってあげてほしいです。
    あいきちさん(13歳)
  • ペットボトルの水
    この一本の水。今はこの水はたいして価値がないように思ってしまう。しかし、ある日にはこの水が金より重いものになります。
    みやえもんさん(14歳)
  • 大きなことから始めるのではなく、まずは今世界で起こっていることをインターネットで調べたりして少しずつ知っていくことから始めることが大事だと思う
    カンタさん(14歳)
  • 世界で平等な教育が受けられるようになれるといいと思った。そのためには、使わなくなった教科書などを寄付する必要があると思った。
    ユニタンさん(10代)
  • 知りつづける考えつづける動きつづける伝えつづけるつづけることをつづけたい
    mnさん(34歳)
  • きっかけ
    日本の絵本でも、その一つが誰かの読み書きの学習のきっかけになり、さらにそれが人生のステージを変えるきっかけになるということを学び、この活動をさらに拡充させていきたいと思った。
    MAさん(21歳)
  • 紛争や戦争の影響を受けている国の人々の教育の現状について知ろうとすることが第一歩なのではないかと考えました。またニュースなどの報道番組で目にする紛争などの状況について自分事として興味をもつことが重要なのではないかと思いました。
    しおさん(19歳)
  • 国は、国民の税金を防衛費に回すのではなく、そのお金で平和的に国際的緊張を緩和する策を講じたり、紛争や戦争の影響を受けている地域への支援をより増やしたりしていくべきである。防衛費を増やしたところで、戦争や紛争を何一つ解決できないし、軍事的緊張を高めるだけであるので今すぐ減らしていくべきだ。
    まっきーさん(19歳)
  • 日本政府及び各国の代表者に伝えたい。今、起きていることに対して、前向きに取り組みことを望みます。戦乱が続く中でも、子ども達は、成長していきます。子ども時代の学びは必要不可欠です。自国の利益ファーストでなく、世界の厳しい状況に置かれている子どもたちのことに、どうか、目を向けてください。
    アフガン料理大好きさん(60代)
  • 先進諸国による過去の負の遺産が、現在の周辺諸国の争いの直接的な原因になっていると考えます。アフガニスタンの問題も、G7の国々に関係のないことではありません。自国の利害ばかりを追求するのではなく、一人の人間として行動をしてほしいと思います。
    Kaoru.Kさん(30歳)
  • 私には小学生の娘がいます。女子が教育を受けられない状況を悲しく思います。子どもたちの教育のために募金の呼びかけをがんばります。子どもたちが安心して学べるように、平和を切に願います。
    KYさん(40代)
  • 紛争や戦争の影響を被るのは女性や子どもなどの脆弱な人たちです。彼らが安心して、彼ららしくいられる場所、彼らの将来の可能性を奪わないでください。私たちはそんな場所を守るために、それぞれができることをしていくべきだと思います。このキャンペーンもその一つだと思いますが、声をあげる、募金をするなど、それぞれが何かアクションを起こしていけば、それが大きな力になるのではと思います。
    YGさん(30代)
  • 日本国内においても政府は教育の重要性をもっと理解し、教育環境の充実に取り組んで欲しい。義務教育だけでなく、生涯、質の高い教育を受ける人が増えることが世界の教育も変わっていく。
    YHさん(40代)
  • 紛争、戦争の影響で教育が受けられない子ども達がいることをよく知ってもらうことが大切だと思います。また、自分は募金運動やボランティア活動に積極的に参加しようと思います。
    ふえのさん(14歳)
  • 全世界の人が平等に教育を受けられるようにG7の国々が教育が行き渡っていない国に向け、無償の教科書などを寄付したりできたらと思っています。
    実紘さん(13歳)
  • 私たちにできることは募金だと思います。私は以前100円一枚でもたくさんのワクチンを作ることができると教わりました。また、私たちはまだお金を稼ぐことができません。しかし、少しだけでも募金をすれば1人でも多くの命を救うことができらかもしれません。だから私は募金ができると思います。
    C.Yさん(14歳)
  • 遠い国の子達のために、募金活動に参加したり、使わなくなったハーモニカを贈ったりしたいです。
    H.Iさん(10代)
  • 自分たちにできることは募金などに参加することだと思います。教育を守るにはまず、戦争などの被害を受けた人が健康になることだと思うので、そのお金を医療にあててほしいです!
    渉実さん(12歳)
  • 新しく学校を建てたり、いろいろな技術を伝える。
    somethingさん(14歳)
  • 教育を受けたくても、受けられない人たちの現状を知り、教育を受けることのできている価値を改めて感じた。教育を受けることのできる環境に感謝し、まずは自分が、価値を体現しながら、学問に取り組みたい。
    D.Sさん(21歳)
  • 実際に紛争地域、農村部など本当に困窮した場所にこそ、支援するのは難しい。そういった場所に届けられるものはないのか。日本にいる学生などにもできることはないのか。現地の現状だけでも知る術がもっと欲しいと思いました。わたしも教育支援活動に従事していますが、教育に注力できる状況は、それ以前の経済など生活水準の問題によるものが多いことも分かりました。より根本的なシステム面でも課題解決を目指したいと思います。
    SHiさん(22歳)
  • 私が出来ることは、NGOなどの団体の支援に協力し、教育に必要な物資を送る手伝いをすることだと思います。また、このキャンペーンに参加することを通して自分の意思表明をすることが出来ると思います。各国政府には今の戦争の状況をしっかり受け止め、必要な支援を積極的に行って欲しいです。
    みーさん(19歳)
  • 今どこでどんなことが起きているのかを知る→何が足りてなくて何が足りているのかを知るため。募金の協力→何をするにもお金がないと出来ないから。
    MFさん(14歳)
  • 教育を受けている人も、教育を与えている側も、先進国の議員でさえも、今の環境が当たり前と思ってはいけない。「運が悪い」では済ましてはいけない。「運」の話ではないのだから。
    TSKIさん(16歳)
  • Me
    世界中の子どもたちには平等に教育を受ける権利があるということ、またその権利が当たり前な世界を築けるようになって欲しいです。
    Meさん(16歳)
  • 初歩教育を受けれていることに対して、感謝の気持ちを持ってやる。自分達にとって当たり前に思っていることでも、他の人にとっては当たり前じゃない。1人1人が違うことを認識する。将来、未来を担う子供に高等教育を、そして学習支援を。希望を持って取り組めるものをプログラムしてほしい。
    ジョンさん(16歳)
  • 私はCのことに対しては,私ができることとしては,募金活動をして教育に必要なものを送ったり、私たちだからできることとして,チームで動画でアピールし,注目してもらって世界の人が協力してこの問題を無くし,その子供たちが平等になるようにしてあげたいです。政府に対しては,国民が払ってる税金や電気の節約などで浮いたお金などで少しだけお金を分けたり、物資を送り支援してほしいです。
    OMさん(16歳)
  • 今日の教育状況と改善案
    戦争・紛争下にいる子供達のために,自分には何ができるのか。そう考えた時,真っ先に脳裏をかすめたのは,「まず,状況を知ること」である。しかし,知ったとして,その後,行動ができないと意味がない。だから,私は,自分ができることとして,「状況を知って,行動に繋げること」を挙げる。様々な資料から状況を知ることは容易である。しかし,行動に繋げるためには,このキャンペーンをはじめとする,様々な団体あるいは政府の計画に携わる必要がある。そのために,どういったキャンペーンがあるのか調べることで,行動に結びつけられると考える。だから私は,自分ができることとは,「状況を知り,行動に繋げること」だと考える。
    O.A.さん(16歳)
  • 紛争の影響を受けている国々の教育を守るためには、まず、現地に赴き現状を知ることが大切だと考えます。そして、そこから自分にできることを積極的に行うべきです。
    そらてゃんパワー2006さん(16歳)
  • 普通がない子ども達
    私たちには、当たり前に勉強したり友達とゲームをしたりしていますが、当たり前が当たり前ではない子ども達を見てどのようにして救っていけるかを、考えていきたいです。
    えいちゃんさん(16歳)
  • 行き届いた教育
    全ての人が幸せでいれるように毎日祈っていきたいと思う
    ナカンダカさん(16歳)
  • 私たちができることは、お家にある使っていない絵本を寄付する機会があったら寄付したりすることだと思います。教育は絵本でもできるとわかったので、絵本で楽しみながら勉強もできると良いおもいました。
    ジーマーミ豆腐さん(16歳)
  • せんそうをやめる。お金とたべものをあげる。
    イトさん(8歳)
  • 安心できる環境でないと学ぶことができない。まずは戦争を止めること。そしてその後子どもたちの教育へのサポートをしてほしいです。
    N.さん(43歳)
  • ロシアのウクライナ進攻は直ぐにやめること!G7の責任で止めさせてください。そして世界平和のためにまともな仕事をすべきです。
    東京さん(65歳)
  • まず自分がその現場について知ること。次にそれを伝え問題提起することが解決の一歩だと考えます。
    ねこさん(20代)
  • 紛争・戦争の影響を受けている国の教育施設の保護を訴えている政治家、または、その国の学生が日本で教育を受けられるよう活動している政治家を支持する。
    ヌアさん(50代)
  • 自分の身の回りだけで安く、広く世界の現状を知ることが大切だと考えます。支援をする側の人々には、未来を考えたより良いカタチを提案していただきたいです。
    ショウタさん(30代)
  • プーチン!ロシア帝国の末路を想い起こせ。
    Wさん(その他)
  • As education is most important for all the countries, we really need educated person in our world. There are many young children who were losing appotunities of their education. We need to protect them and help them to process their education. For this reason, in my point of view, we need do to do for them as much as we can and I hope so we can do the education in emergency too.
    Rさん(30代)
  • In the current situation in Afghanistan, especially, Girls need support for education more than ever for girls in upper grade 6.
     Therefore, we request the Japanese government to continue their support in the field of education for Afghan children as before, besides that to provide extra support in alternative education for girls above the sixth grade.
    Rafiullah SHAHPOORさん(40代)
  • 私は、日本を含む全ての政府に対して、移民の方々にさらなる支援やアイデンティティ、人権の尊重をして欲しいと考える。私は日々移民を受け付けない国や、受け入れられてもアイデンティティや人権までもが保証されないという情報を得ている。それらを通して私は、全ての人に対等な環境や機会を与えるべきだと考える。そのため、日本を含む全ての政府やさらに移民への支援を増やし、全ての人が幸せに生きていけるようにして欲しい。
    えるさん(17歳)
  • 惑星の中の自分
    この国は平和と言っても、この世界が惑星とは言えない、どこかしらの国や地域は平和を望んでいるはずだ。少なくともそう言えるのではないか。「そしたら自分にできることはなんだろうか…」こう思える人を1人でも多く増やしてほしい。いや、増やしたい、それでこの惑星が平和で笑いに溢れるまで。
    アイスの爽さん(10代)
  • まつ
    学校をもっと作ってほしい。先生が足りないのなら派遣してほしい。
    まつさん(20歳)
  • 1人では守れない
    影響を受けている国々の教育を守ることは自分の力だけでは難しい部分がある。そんな中でも自分にできるのは、他国の情報発信とその国を守るための教育現場で必要な物を寄付することだと考える。情報発信を通してより多くの人に現状を伝えることができ、寄付は団体に自分が使わなくなった物を提供することができる。自分1人で1つの国の教育を守るのは難しいが、沢山の人と協力すれば解決に繋がると考える。
    まなみさん(17歳)
  • 紛争下の子どもや教育を守る取り組みは、国際社会全体で行うことだと考えます。日本からも自分たちの声を発信していくことが重要で、「ひとごと」にしないようにしたいです。教育は、暴力によらない解決法を学ぶために必要です。今、まさに困難な状況にある子どもたちが、学びを通し、将来への希望を抱くことができるよう、各国政府や国際社会は、紛争・戦争が起きている地域にできるだけ早く教育を届けてほしいです。
    まみりんさん(40代)
  • 平和教育の大切さ
    歴史から学ぶこと。紛争・戦争を経験した人々の声に耳を傾けること。日本政府には、国内外で平和教育を続けてほしい。日本で直接戦争を経験した世代がどんどん少なくなっていくので、史料をしっかり残し、市民に対しても情報開示してほしい。海外では生まれたときから紛争のさなかで生きている人々もいるので、平和である状態がどんなに幸せで大切なことか活動を通じて広めてほしい。
    ぼゆさん(31歳)
  • 紛争のために2億2200万人の子どもが学校に行けないという現実を解決するために、日本を含むG7は、広島サミットで、Education Cannot Waitへの拠出増額をコミットしてください。
    TMさん(61歳)
  • だめ!「わがままな平和」
    平和の大切さを学校教育でもとりあげますが、被害だけでなく加害も学ばなければ、「日本だけのわがままな平和」にしかならない。よこはま子ども国際平和フェスティバルで、広島長崎の原爆被害とマレーシアでの日本軍の住民虐殺を題材にした中学生の演劇を教育委員会が止めさせようとし、中学生が訴えかけた言葉が「日本だけのわがままな平和」です。今、「はだしのゲン」も危機です。国は平和の学びを妨げてはいけません。
    もりっちさん(67歳)
  • 相手の気持ちを考える!
    戦争や争いをなくすには、自分の私欲に負けず、相手の気持ちを考えて行動することが大切だと思います。一人ひとりが日常生活において意識することでゆくゆくは世界平和に繋がると考えました。
    ぽむさん(15歳) 知ることから始める!
    戦争のこと、教育のこと、難しく考えすぎずに「知ることから始める!」
    あーちゃんさん(21歳)
  • 日本を中心にG7の方たちにロシアとウクライナの戦争をどうやって止めるかについて真剣に考えてほしい。
    あかりんごさん(10代)
  • 戦争がなくなり、全世界が平和になり、もう二度とこんなことを起こさないようにしてほしい。
    T.Hさん(14歳)
  • 募金ができると思った。紛争・戦争の影響を受けている国に教育支援のための資金を送っていることは記事で分かったから、その資金を増やすためにも、募金が良いと思った。
    MHさん(14歳)
  • ウクライナでのやってほしい取り組み
    今やっているウクライナとロシアの戦争で1年過ぎた中でもやっている戦争で、ウクライナにやってほしい取り組みでウクライナから来た難民への援助など
    N君さん(14歳) 戦争では、家族をなくした人だったり平和を願っている人が気持ちを絵に書いていてその絵を見たときに悲しみや複雑な気持ちになりました。また、未来にどうなってほしいかなどの絵も書いていて、戦争は悲しい気持ちや憎しみを生むと思ったので戦争は良くないと思います。
    Rさん(10代)
  • 平和の建築士
    「平和」というのは戦争や紛争がなく、世の中が穏やかな状態のことですが、今ウクライナとロシアの戦争の中で平和とはかけ離れています。「平和がいいなー」とほとんどの人は思いますが、実際にうごく人はすくないです。みんなが平和になるためにみんなが動く必要があると思います。みんなが動くには国が率先してうごく必要があります。争いがなくなることを願っています。
    ゆめちゃんまんさん(14歳)
  • 自分が生きていく中でもう戦争は起きない世界だと思っていた部分があったので、ロシアのウクライナ侵攻に関しては決して目を背けることはできないことだなと思った。今から始められることは中々無いと思うけど、まずはウクライナがどういう状況なのか、ニュースなどでもっと知っていくことを大切にしたいと思う。
    MHさん(14歳)
  • いかなる理由があっても戦争という手段は絶対に選んではいけないし、ますますひどくなるだけで、見るだけでも心が痛いです。戦争の修復を一刻でも早くしてもらいたいです。国を挙げて協力して少しでも収まって欲しいです。
    F.Rさん(14歳)
  • どのような環境であれ教育を受けたいという子どもたちの意思・教育を受ける権利は守られるべき!!
    まりさん(32歳)
  • 戦争を終わらせるために
    戦争の手伝い(武器の支援など)をするのではなく、終わられるために(話し合いなど)手伝うことをしたほうがいい。
    Rさん(14歳)
  • 政府へ
    罪なき人が次々となくなっていく一方、政府たちは何をしているのかがわからない。たかが領地や国際関係でなぜこんなにも犠牲を出す必要があるのか。昔にもう絶対戦争をしないって決めたはずなのに、また同じ過ちを犯そうとしている。また後悔し、また過ちを犯すの無限ループ。そろそろ現実をしっかり見て判断し、歴史から学ぶべきだと思う。人々が幸せな人生を送ってもらうための政府なんだから、もっと国民のための政治を行ってほしい
    バナくんさん(14歳)
  • 紛争や戦争が起こっている国などでは学校に行きたくても行けない勉強をしたくてもできないという状況を知りとても悲しいです。僕にできることは募金だけです。それが力になれるのかわかりません。僕が募金をするともったいなという子もいますが。力になれるからいいじゃんと思います。そんな子にも僕たちのできる最高のことをしようよと呼びかけてます。各国の政府の方たちには他国のことでも戦争や内戦を止めてもらいたいです。
    KSさん(10代)
  • 子どもに教育を受けさせられるのも、教育を奪うのも、大人のしている選択の結果
    R.Nさん(30代)
  • アフガニスタンのアブドゥル君が言う”読むための本、書くためのペン”を既に持っている私たちこそが、率先してそれを使い、平和を作っていきたい。
    MSさん(50代)
  • 私たちにできることは
    私ができると思うことは、寄付や募金です。お金を募金することで、世界で勉強ができない子などを助けることができると思います。また、本などを寄付することで本に書いてある沢山のことが学べると思いました。
    まなさん(10代)
  • 自分ごととして考えることを続けて、あきらめない。
    アジアカフェ参加者Aさん(18歳以上)
  • 子ども達を戦争に巻き込まない!学校を戦争に巻き込まない!こどもたちが子どもらしく過ごせる時間を大人の私たちは保障する。
    たかさん(62歳)
  • 自分たちにできる一番身近な事は、そういった現実があるということを流布することだと思う。また、紛争・戦争関連の国の人は、そういったことが何故よくないのかを理解する環境が必要だと思う。また、日本政府は同様にそういった紛争を防止するような予算編成や、それを未然に防ぐ支援やODAが必要だと思う。
    森脇翔太さん(23歳)
  • まずはその状況を知る!!みんなが身近に関わることのできるアクション!!
  • インターネットの拡充国際的な教材政策の支援教育への支援
  • 紛争下の子どもたちのことを忘れない。日本からの支援の輪を広げてほしいです。
  • 日本政府は学校保護宣言に署名すべき。
  • 子どもは等しく学ぶ権利があると思っています。経済的なものなどで学ぶ機会が得られないということがなくなってほしいと思います。自由にのびのびと学べる場所が増えてほしいと思っています。
  • 学校を攻げきした人への国際的なせいさいと法のさばきを受けさせること。
  • 紛争・戦争下に置かれている人々の為に声を上げること。他人事と捉えず、親身になって教育を守る。
  • 教育の場は与えられなくても、自ら学ぶための支援(教科書、筆記用具の提供)をすることが出来る。国家どうしのいざこざを解決して。連携をつよくする!!
  • まず寄付!家族や友達に寄付していること話したり。ニュースの話題から問題を知ってもらう。日本にはODAや経済的支援だけではなく人的、外交的支援を頑張ってもらいたいです!
  • 日本にもっと難民・避難民の人たちが来られるようにしてほしい!
  • 自分にできること:様々な国の教育環境を知り、考えること。国に求めること:金銭面の支援だけでなく、現地の人々が主体となって教育を進めていけるように工夫すること。
  • 対話相手に何が必要か考え行動する
  • まずは、若い私たちが現状を知る。そして伝える。もっとSNSを活用して状況を発信できる世代になる。
  • シリアの教育現状
    少しでも教育を受けれる人が増えるようにしたいと思いました。
    T.Hさん(15歳)
  • シリアの教育現状
    シリアについてよりしってもらいたい
    藤原とうふ店さん(15歳)
  • とても遠くに存在している国が見えないところでとてもつらく大変な思いをしていることなど、自分が知れたことを伝えて興味を持つ人を一人でも多く作って、できることはなにかより多くの人と考えて本当にできることも見つけたい。
    みうさん(15歳)
  • アフガニスタン
    アフガニスタンの方々が侵されている状況やそれを改善するために私達ができることを考えて制作しました。これは一高校生の考えに過ぎませんが、少しでもアフガニスタンの方のためになれば嬉しいです。
    Yayoi Hasegawaさん(15歳)
  • アフガニスタン
    この作品で少しでも知識として役立ててほしいと思っています。そして私自身今回調べたことを元に自分ができることを見つけていきたいです。
    ゆめさん(15歳)
  • ミャンマーの教育問題
    いつもの学校生活も他の国では普通ではなく、色々な問題に苦しんでいるということをできる限り詳しく調べました。
    723さん(16歳)
  • ミャンマーの教育問題
    自分たちになにができるのか真剣に考え、少しでもよりよくなって欲しいと思いを込めました。
    gaiさん(15歳)
  • ウクライナの教育
    もっといろんな人に知ってもらいたい
    カンテのまつげさん(15歳)
  • ミャンマーの教育問題
    作品を見た人が少しでもミャンマーについて関心を持ってくれたらいいなと思いました。
    M・Iさん(16歳)
  • ウクライナの教育
    ウクライナに住むすべての子供が安全な場所で質の高い教育を受けられるようになってほしい。
    めぐさん(15歳)
  • ウクライナの教育
    国や大人の争いが影響で子供の学ぶ権利が侵されるのはおかしいと思い、日本に来ている避難民の子どもたちに対してどのような支援ができるのか考えました。
    N.Yさん(15歳)
  • チームアフガニスタン
    自分たちにできることを考えていきたいし少しでも力になりたいです。またこの現状を知れる機会を増やしていきたいです。
    K.Mさん(10代)
  • ミャンマーの教育問題
    少しでも、今の課題が改善できるように考えています。現状を知り、解決法や自分たちにできることを考え、行動に移せるようにがんばっています。
    suさん(15歳)
  • ウクライナの教育
    どの環境でも頑張って未来の光になれ!
    雷太さん(15歳)
  • シリアの教育現状
    シリアの状況をみんなに知らせたくて、私たちに何をできるか教えたかったです。
    ルイスさん(15歳)
  • シリアの教育現状
    シリアの教育現場についてみんなに知ってもらいたいという思い。
    ばっさーさん(15歳)
  • ミャンマーの教育問題
    教育の大切さ
    さわさん(15歳)
  • 南スーダンの教育課題
    スーダンの教育課題の現状をより多くの人に知ってもらいたいです。
    OKさん(16歳)
  • 南スーダンの教育課題
    社会的に弱い立場に置かれてしまっている現状があるので、それを知ってほしい。紛争があるからと言って教育が劣ってしまう課題の重大さに気づいてほしい。
    sさん(15歳)
  • 南スーダンの教育課題
    南スーダンの教育課題の解決のために、遠い国に住んでいる自分たちに何ができるのかを考えました。
    かなたさん(16歳)
画像作品
スクロールできます
日本政府には、第三国定住などの形でもっと難民・避難民の方たちを受け入れてほしいです。そうしていろんな人たちが日本で一緒に学んだり、物理的に移動が難しい場合もオンラインで授業に参加したりして、教育が途切れないようにしてほしい。 まっつんさん(30歳代)
自分たちに今できることをする。高校生で、大したことは出来ないですが、書き損じはがきなどを集めてお金に換金して何か寄付できたりするかも知らないと思いました。 スマイルさん(16歳)
キーパーさん(26歳)
目を向ける
少しでもこういった社会的問題に気付く人を増やせるように、また、増えるように願いこの作品を作りました。日本が中心の地球儀だけではなく、世界に目を向けてみてほしいなと思いますし、自分もそうします。 こうだいさん(21歳)
罪の無い子どもたち
何の罪もない子どもたちが、学校にも行けず明日生きることだけに必死にならなきゃ行けない状況がとても可哀想で、そんな状況にしたその国の政府などに腹が立ちます。どうか自分達で出来る事をして紛争に巻き込まれている子どもたちを笑顔にしてあげたいというメッセージがあります。 しうたさん(13歳)
自分達に出来ること
子ども達に教科書を届けたい Non様さん(13歳)
大切にしていきたいこと
みんな幸せに暮らしたい たまきさん(14歳)
世界が少しでも平和になる事を願い、書きました。 めいなさん(14歳)
水の価値を思い知らされた 宮もん宮もんさん(14歳)
Nさん(14歳)
資料などを見て、紛争などに巻き込まれて、学校や家を失ってしまった人達に、自分達の家や学校に招き入れて教育を受けられる環境を作る手助けをしたいと思った。 t.sさん(14歳)
いとけんさん(10歳)
S.Nさん(14歳)
「知るという責任」
ニュースや新聞などで知ったからにはその責任も伴うということを発信したい。 立花 心さん(17歳)
未来へ
将来みんなが平等に学べるような案をまとめた。 ふらわーさん(17歳)
coalさん(17歳)
もかさん(17歳)
The Hidden Book
本の価値は高く、この事実は多くの人が知っていることでしょう。満足に勉強ができない人にとって、本は学ぶ唯一の手段かもしれません。しかしその本ですら手に入らないのが現状です。だから、もう読まない本の寄付や本を買うための募金などをもっと広めていくべきだと思い、この写真を撮りました。 くまちゃんさん(17歳)
動画作品
スクロールできます
無名の叫び。
沢山の人々がいる中上のカーストの人たちだけで戦争を起こし理不尽に殺され暮らしを奪われる。そんな世の中をみんなで変えていこうと思いませんか、。
無名のりんごさん(10代)

【D】 世界中のすべての人が質の高い教育を受けられた場合、今の世界や私たちの未来はどのように変わると思いますか? または、あなたの「平和と教育」に関する考えを教えてください。

▼をクリックすると、メッセージや作品が表示されます

文章のメッセージ
  • 「今、何かがおかしい」「世界を変えたい」「世界をよくしたい」このように考えている人はたくさんいると思います。世界を抜本的に変える方法は、教育の他にないと私は確信しています。世界中のすべての人が質の高い教育を受ければ、正しい選択をする人が増え、社会全体も徐々に正しい方向へ向くようになるからです。時間のかかることですが、各国政府や国際機関が教育システムの改善に努め、教育に携わる方が1人でも増える環境が整うことを願っています。
    サラさん(21歳)
  • 発展途上国にいる子どもたちは勉強したがるのに、先進国にいる子どもたちは勉強したがらない。なぜこんな差がでるの?必要以上の勉強を強いらず、精神的・身体的に健康な状態で自分たちで好きなだけ自由に勉強できる世界がくることを願う。
    yuunyanさん(18歳)
  • 平和と教育
    私は、全員が質の高い教育を受けられたら、今とは想像できないほどの新しい社会になると思います。戦争は無くなり、機械などの発展技術がとても上がると思います。理由は、勉強をして知識を身につける程色々な人が新しい考えが生まれていき想像力が豊かになり想像したものを現実にできる力も身につくと考えたからです。
    あさん(10代)
  • 貧困
    私はDを選びました。今のこの時代では、世界中にしっかりした教育を受けれていない子どもたちが沢山いると思います。世界中の子どもたちに質の良い教育を受けられたら未来は貧困という問題を無くせるのかなと思いました。未来に貧困問題が無くなれば多くの人たちが元気に健康に過ごせて地球が守られていくのではないかなと思いました。
    ワニ山さん(13歳)
  • 教育のメリット
    私は平和と教育は切っても切れない関係にあると思います。教育によって平和の大切さを学ぶことができます。また、教育が多くの人に広まり、優秀な人材を多く育てていけば、その国が発展すると思います。教育には多大なお金がかかりますが子どもたちが誰でも平等に教育を受けることが出来ることは子ども達の将来のためにもとても大切だと思います。そして、平和であることは子ども達が平等に教育を受けるためにとても重要だと思います。
    S.Uさん(13歳)
  • 良い教育を誰もが受けることができた場合
    みんなに知ってもらいたい
    オッティさん(13歳)
  • 表と裏
    私は子どもたちもその親も幸せになると思います。そして、世界で全体的に学力が上がり、人類の進化が速くなり世界が豊かに便利になっていくと思いました。ですがその反面、人類の思考力が低下していくと思いました。
    Rさん(13歳)
  • 世界中のすべての人が質の高い教育を受けられた場合、発展途上国が今よりも発展していき、先進国になると思います。今の発展途上国の現状は、子ども達が質の高い教育を受けれず、しっかりとした仕事に就く事ができないために、発展していないのだと思います。その子ども達が質の高い教育を受ければ世界はより発展していくと思います。
    とりゅーさん(15歳)
  • 貧困などで諦めない教育環境
    貧困は連鎖しています。苦しむ子ども達がいる中で、その親も教育の環境が与えられずに苦しんだ過去があるということが多くあ流ことを知りました。その中で母から教育が貧困を抜け出す唯一の道だと言われる子もいます。ただ教育を受けるには、お金がかかるし家庭では払えないという家庭が多くあります。ノートやペンなどの寄付とかがあるのもいいかなって思ったから、寄付など協力できることはしたいとおもっています。
    Kさん(14歳)
  • 一人一人が違う考えを持ち、教育を受ける事によって知識を広げることができるため、もっと多くの希望とアイデアに満ち溢れた世界へ変わると思った。そして生み出されたアイデアによって平和やより良い世界を生み出すことができると考えた。
    ずきさん(14歳)
  • 世界中全ての人が質の高い教育を受けられるようになるとまず世界中、ほとんどの人が夢へ向かって勉強をしたりすることができると思います。また平和とはみんなが自由に生きられて戦争のない世界なんだと思います。もしかしたら今の日本も平和ではないかもしれないです。貧困で困っている教育が受けられないなどのことがなくなって初めて平和と言えると考えました。
    ちなさん(14歳)
  • 世界の国の人すべての教育が平等になると今よりももっと進んだ技術や考えが世界中から生まれてくると思うので世界の人たちへの教育の場を平等
    まはさん(16歳)
  • 経済も発展し、無意味な争いは減るのではと思う。争いは、教育格差などの環境によって左右されることが多いと思う。
    かとうさん(19歳)
  • すべての人が質の高い教育を受けることができたら、全ての人がより鮮やかな夢や理想を描き、それを叶えるための活力を持って生活できるようになると思う。
    さくらさん(21歳)
  • 質の高い教育を受けられている現状を知り、教育が貧困な状態にある人が存在することを知り、「学びを欲しい」と切望する人がいることを知るべきだ。それが平和への1歩になると考える。
    こぎこぎさん(20歳)
  • 世界に蔓延る固定観念や偏見が大幅に希釈され、人々がさらに生きやすい世の中になると思う。
    AUさん(20歳)
  • 平和に近づくためにすべての人々が学ぶことは必須です。学び、知識をつけ、考え、行動し、社会が少しずつ変わっていく。学びは、現状を変え、負のスパイラルを断ち切るうえで、最初に取り組まなければならないことであり、最も重要なもことです。質の高い教育がより良い学びを呼び寄せます。
    抹茶さん(19歳)
  • より豊かになると思う。
    とみさん(20歳)
  • 世の中には、教育を受けられた人が優れていて、そうではない人が劣っているという先入観があると感じる。しかし今教育を受けられていない方々の、学びへの意欲・問いを見つける能力は現時点で教育を受けられている人に勝ると考える。すべての人が教育を受けられるようになったら、彼らの学びへの意欲や問いを見つける能力が社会をより進歩させると考える。
    すぬさん(20歳)
  • 世界中のすべての人が質の高い教育を受けられたら、より多くの人が、自分の未来を主体的に選択するエネルギーを持てると思います。
    KRさん(19歳)
  • 何かお互いに利害が一致しない場合に、武力・暴力で解決するのではなく話し合いで解決する。高い水準の教育を受けていればいろいろな視点から物事を見れるようになり、話し合いによってお互いが満足する解決策が見えるかもしれない。
    A.Tさん(19歳)
  • 平和と教育は表裏一体のものだと思います。平和だからこそ教育を推進することができ、教育を活発にできるということはそれだけ平和な状態が保たれている証だといえます。だからこそ、仮に、世界中のすべての人が質の高い教育を受けられたなら、それは「世界平和」に近づけているといえるのではないでしょうか。
    O.Sさん(19歳)
  • 質の高い教育が受けられた場合、日常から自分の頭で考えて、平和に必要なものを自分なりに探索して結論していくことができるようになると思います。表面だけ見てすぐに結論が出るようなわかりやすいものではないものにも、観察力を高められると個人的に思わされます。講義の資料でみたミャンマーで読まれていた上野紀子さんのネズミくんの絵本は自分も読んでいたもので懐かしくありました。おそらく、質の高い教育とは効果的に親身になって考えさせられる教育だと、個人的に思えました。
    ケイタロウさん(45歳)
  • 病院の診察が受けられず、子どもが幼い内に亡くなってしまう悲しい家庭は、識字率の改善で今後減っていってほしいと思う。
    アイさん(19歳)
  • 全ての人が、安全な環境で学ぶことのできる権利を持つべきだ。
    M.Y.さん(20代)
  • 全ての人に教育の機会を!
    誰もが学ぶ権利、知る権利、自分の夢を語る権利を持っています。そこに国境や民族の違い、年代の差はありません。平和は他者への思いやりや相手を愛する(Like)気持ちが作り出すものだと思い、そこに教育は必ず必要です。
    ひーちゃんさん(36歳)
  • 同じ道に進むとしても、多くの選択肢を持った状態で選ぶことと、強いられて進むのとは大違いです。多くの人が教育により選択肢を持つことで、
    せいげんさん(30歳)
  • 相手を知らないことから始まる憎しみや偏見、争いがあります。学ぶこととは、知ることです。視野が広がることです。憎む相手について、想像する余地ができることです。正しい知識と考え方を持つことで、ひとりひとりが少しだけ生きやすくなります。全てのひとがそうなれば、お互いを尊重し合う、みんなが生きやすい未来ができると思います。
    えぬさん(21歳)
  • 良い方になるとは限らないと思います。なぜならあたまが良くなると悪い方にも考える人がいるからです。だから、「悪いことはしてはいけない」「それは犯罪」という事をしっかり伝えて欲しいです。
    しーちゃんさん(13歳)
  • 世界中のすべての人が質の高い教育を受けられたら今の世界や未来はより良くなると思います。理由は多くの人が教育を受け考える力をつけることで世の中についてたくさんの視点から考えを集めることができると思うからです。また学校で友達と関わることや道徳などを行うことでお互いを思いやる気持ちができ平和に繋がって行くと思います。
    MSさん(14歳)
  • すべての人が質の高い教育を受けることで、世界が発展し、今まで以上に良い世界ができると思います。また、良い世界ができれば、平和と教育も良い方向に行くと思います。
    あちゃまるさん(10代)
  • 世界中の全ての人が質の高い教育を受けられたら、読み書きができる人が増えて仕事をする人が多くなり、社会に貢献できるようになり社会が良くなっていくと思いました。
    K.Aさん(13歳)
  • 今のような読み書きができない人はゼロに近くなり、みんなが自分の将来のために勉強ができるようになると思います。そして、貧困が原因で学校に通えない子どもたちのいじめなどは減少すると思います。
    このさん(14歳)
  • 質の高い教育を世界のみんなが受けられるようになって、そこから平和に繋がって欲しい
    H.Eさん(13歳)
  • 質の高い教育を世界のみんなが受けられるようになって、そこから平和に繋がって欲しい
    H.Eさん(13歳)
  • 世界中のすべての人が質の高い教育を受けることで たくさんの人が自分の将来の可能性を広げ、様々な言語や文化で世界各国の人と交流を深められ平和な社会へつながると思います。
    Y・Yさん(14歳)
  • 世界中の全ての年代、性別問わず質の高い教育を受けられた場合.その未来、将来を担う後継ぎにも質の高い教育を受けさせる目標を立てた未来、将来になると思う。世界中の人達が教育を受けられる幸せと平和を維持できるような将来を造る事が大切だ。
    にゃんたろー。さん(10代)
  • 世界中も全ての人が質の高い教育を受けることにより、より多くの人が意見を発信し、さまざまな意見が生まれ、民主政がより良くなると思います!
    カトソさん(12歳)
  • 世界中のすべての人が、質の高い教育を受けれたら、世界の景気がもっと良くなると思う。平和と教育は関係していると思う。なぜなら、平和になれば教育が進むし、教育が進めば平和になるから。
    MTさん(13歳)
  • 世界中の全ての人が質の高い教育を受けられた場合、子どもが平等に生きることができるようになると思います。
    カイノさん(13歳)
  • 私は良い平和な社会になると思います。でも相手に気を遣ったり、周りのことを考えすぎたりしてしまう人が増え、何か追い詰められた時に誰にも相談できなくなってしまう人も増えてしまうと思います。そして優しすぎたり、賢すぎたりしてしまう人の方がストレスが溜まってしまうと思います。だから私は平和と教育には関係があり、質の高い教育を受けた人が社会に出れば平和にはなると思うけれど、コミュニケーション能力が下がってしまうのではないかと思います。
    ニッキーさん(12歳)
  • 地球の未来
    世界中のすべての人が質の高い教育を受けられた場合、客観的視点を持つ人が多くなると思う、結果的に紛争や戦争は減ることに繋がると思う。争いが減ることで地球規模で科学的な更なる発展が見込めるであろう。
    とうふめんたるさん(20歳)
  • 私たち日本人は知識を身につける機会があるにも関わらず、そのことに感謝する機会は少ない。人間は失って初めてその価値に気づく。世界で教育が行われることはまさに望まれることだろう。だがその身につけた知識を武器としてではなく富として社会に貢献できる人材育成を務めてほしい。
    まなかさん(18歳)
  • 世界中の全ての人が質の高い教育を受けられた場合、彼らによって新たな発明が起こり、世の中がより便利になったり、新しい考え方が生まれたりすると考えます。他国の教育は自分とは関係がない、と思われるかもしれないですが、実は未来でつながっているのではないかと思います。
    まっさんさん(21歳)
  • 日本を世界に!
    質の高い教育として、真っ先に我が国の教育を思い浮かべました。我が国の比較的進んだ教育を世界中にまんべんなく広げていくことができれば、自由な人生を歩むことにも繋がるのではないでしょうか。
    狼煙さん(23歳)
  • 教育を受けることで生まれない戦いがある。紛争も世界の現状も、全て現実を正しく知る必要がある。平和が何なのか、平和じゃないということはどういうことなのか、まずは知る必要があると考える。国、人によって学び方や学ぶ内容がズレていることで、認識の違いやズレによる衝突が生まれる。この学びのズレを治すことが、平和に繋がる1歩なのではないかと思う。
    kkさん(19歳)
  • Regina coeli
    If everyone get better quality of education we will get more chances to study in subject that we prefer and good at
    Wattakeehuttakamさん(18歳)
  • Regina Coeli
    Our school and education system are much different and will be better than now
    Hamamotoさん(17歳)
  • もし世界中の人たちが質の高い教育を受けられるとしたら沢山の新しいものの開発とかできると思います。だからもっと可能性のある子どもたちのために教育を受けさせてあげたいです。
    光来さん(16歳)
  • すべての人が平等に教育を受けられることは国を変える一歩になると思う。世界には壮大ですばらしい夢を持つ人がたくさんいるのに環境のせいで叶えることができないのは非常に悔しいです。そんな人たちが世界を変えてくれるのではないかと感じます。
    Ihさん(16歳)
  • もしも世界中全ての人が質の高い教育を受けられたなら、社会全体が活気づき、世界平和の実現に1歩近づくことが出来ると思います。全ての人が教育を受けることでより多くの才能を引き出すことが出来、歴史や政治を学び、平和について考え、学んだ知識をもとに行動することができると思うからです。
    ツナマヨさん(16歳)
  • もし世界中の全ての人が質の高い教育を受けられた場合、貧富の差が小さくなり、格差の問題もなくなるし、多くの人が民族や国際関係の問題の解決について考えられるので世界はより平和になると思います。
    クリームパンさん(16歳)
  • すべての人々に教育が行き渡ることで争いや差別が減っていくと思う。世界中で平和が広がるための第一歩
    M.A.さん(16歳)
  • 自分の国の文字が書けるようになり、仕事ができる人達が増えると思います。それが貧困を無くす鍵になると思います。
    Hさん(16歳)
  • 正しい教育を全ての人が受けることで選択肢が広がり、社会に多様性と平等が生まれ、それが結果的に平和に繋がっていくと思う。
    なっちゃんさん(16歳)
  • 「ともに」が進む
    ラオスイベント22さん(その他)
  • 学ぶこと、知ることで戦争や犯罪を生まないようになる。1人ひとりが自分らしい生き方を選択できるようになる。それが平和につながる。
    ももさん(その他)
  • 教育、こと公教育は経済、平和、持続…すべての基礎であり、根幹である。まずは質の高い教育から!!Quality education for all
    オカダさん(その他)
  • 教育が必ずしも平和をもたらすわけではないけれど学び、考える力を付けた人が増えることで平和に近づくと思います。
    もなかさん(その他)
  • 昔の教師は、戦争は反対 生徒を戦場に生かせないという意識があった。今の教師は考えているのか?
    トニーさん(70歳)
  • 健康の維持、子どもの未来など多くのことを適切に選択することができ、社会的不平等が減ると思います。教育はそのために最も必要な要素のひとつです。
    カズさん(55歳)
  • 対話、そして相手を想う気持ち…国々ではなく1つの地球になること
    N.さん(40代)
  • おとなは、みんなはたらける。みんながやりたいしごとにつける。へいわだからやりたいことができる。
    イトさん(8歳)
  • ひとりひとりが大切にされる世界になります。→平和につながります。
    ラオスイベント30さん(その他)
  • 世界の人々が安心した暮らしの中で、自由に望んだ教育が受けられる未来になりますように
    いまいさん(36歳)
  • Once the quality education is become expand to the worldwide, we will have a secure life all around the world without any threat, violence, & hunger.
    JDさん(30代)
  • めぐりめぐる
    質の高い教育は、多くの子どもたちの将来へチャンスを与えることになる。また、そのことは経済の発展につながり私たちにも大きな利益を生む。
    YY Hitchcockさん(20歳)
  • 宗教が絡むと一概に正解は言えないが誰しもが平等に学べる世界になってほしい。
    りんさん(22歳)
  • 教育が私たちの未来を変える
    世界中の人々が質の高い教育を受けられた場合、私たちの未来は大きく変わる。途上国における識字率が向上され、高等教育まで受けられる人が増えれば、国の経済力も高まり、先進国と途上国間の貧富の差が是正される。また、女性や障害を持った人など社会的弱者も教育を受け、社会に参画するようになれば、男女間のジェンダー格差もなくなり、より多くの優秀な人材が集まると思う。
    ナワルさん(21歳)
  • すべての人が質の高い教育を受けられたら、国の貧困や不平等は少なくなると思う。教育は人々にとって社会に出るための必要な過程である。学校での学びが国のシステムを良い方向に変えると思う。
    KMさん(10代)
  • 質の高い教育は自分が環境的に持っている特別な有利さによって定義が異なる。戦争の影響を受けている国々の子どもたちにとって、質の高い教育は普通に教育を受けることなのかもしれない。戦争のような国際情勢が教育に大きな影響を与えない平和な世界に生きているのであれば、今の世界よりも教育の大切やあり方は改善されると考える。世界中のすべての人が質の高い教育を受けられたら、地球規模で起きている様々な課題を本当の地球全体で改善に向けた取り組みができる世界になっていくと思う。
    HKさん(17歳)
  • 世界や私達の未来は質の高い教育が受けられたとしても、良いこと、悪いことについて明確な判断ができていないことも多くあると思います。それでも変わることは教育を繋げてくれた人々の功績の数が変わり、人社会を発展させていきます。そして、平和と教育は平和があることで、教育があることでどちらもやっと作り上げていけるものだと考えています。
    J/T/Iさん(17歳)
  • 紛争下の子どもたちは教育に、希望を抱いていると思う。そのような子どもたちが教育を受けることができれば、紛争を終わらせて、平和な世界を作っていけるのではないかと思う。
    きくさん(22歳)
  • 途上国にいる人々は、より自分たちの資源を守るようになり利益至上である企業や外国から、労働力を搾取されないように社会運動が起こると思う。また、政府を監視する目も厳しくなったり、見識が広がることによって倫理観が向上したりと、結果的に腐敗や暴力も減っていき、お金が個人の私腹に入るのではなく社会をより良くするために使われるようになっていくはず!
    ぼゆ (31歳)
  • 世界の教育の受けれない子どもたちへ
    みんなが勉強ができるようになると戦争の怖さを知ることができるし医者になりたいって人がいてその子が医者になると1人でも多く人が死ななくてもいいと思った
    UKさん(14歳)
  • 性別を超えた一人ひとりの人間達の関わっていく社会
    一人ひとりが生き生きと過ごせる社会になればいろんな社会問題も解決に迎えると思うし、より協力的に働いてもいけるとおもいました。確かに、男女という面で成長していくことも大切だと思います。なのでどちらも大切にしながら時と場面を考えて行動することが大切だと思いました。
    ジョジョさん(14歳)
  • 世界中のすべての人が質の高い教育を受けられたらきっと戦争はなくなると思います。戦争で奪った誰かの大切な居場所や命の上に築き上げた平和に意味を感じられません。それはきっとつかの間の平和です。戦争で大切なものを失った人たちは相手国が憎くて憎くてたまらないはずです。憎しみは新たな争いを生むと思います。世界中のすべての人が戦争の脅威を、大切なものを奪われる人たちのことを学べばきっとだれも戦争をしようなんて思わないはずです。強い人が弱い人を助けて、弱い人は強くなって自分より弱い人を助ける。これが実現すれば今よりもずっとたくさんの人が幸せになれるはずです。
    笹さん(14歳)
  • 子どもたちをLost Generationにしない世界。すべての子どもが紛争に巻き込まれることなく、安心して、安全に、学び、遊び、成長できる世界。
    ゆかりさん(30代)
  • 平和な社会の構築に教育は欠かせないと思います。学校教育、社会教育、家庭教育など、様々な場で学ぶことのできる機会を増やしていく。
    JPさん(47歳)
  • 様々な場で学び、頑張っていくことが大切だと思います。
    JTさん(25歳)
  • If all our children have access to quality education, their horizons would expand their futures would be brighter. An effect on one person is an effect on us all. As a result, people would be able to pursue the future of their dreams, creating a more equitable, safe, and brighter future for us all.
    Kamalaさん(40代)
  • 社会が発展するには、1人でも多く、質の高い教育を受ける必要性が、当然のことだと思いませんか?
    macchaさん(48歳)
  • みんなが違いを認め合い、多様性を受け入れられる世界になる!
    きのぴーさん(40歳)
  • happy smile
    ハッピー ピース スマイル教育は自分の未来を作る基盤となるもの。そのため世界中のすべての人が質の高い教育を受けることができればすべての人の可能性が広がり””ハッピーピーススマイル(happy smile)””あふれる未来になると思う。
    N.Oさん(17歳)
  • 教育が万人に受けられることによって、全世界において所得の向上が見込めるとともに、文芸、科学技術の面で優れた人物の輩出が考えられる。
  • Yesマンにならないこと。平和はそれぞれが考えることではじまる!
  • 学びたいと思った時好きなだけ学べる自由→平和と教育
  • 世界中の人々が文化的に暮らせるようになって、みんなが幸せになれると思う。そして世界中で格差がなくせると思う。
  • 知識は相手を思う。相手のことを知るためにあ必要なこと。知識を得て知ることで人を思いやることができると思います。
  • 生きる意味や目的を尊重し合えると思います!
  • 平和と教育こそ、平和のための教育こそ、人類の未来への第一歩で、進むべき道だと信じる。
  • みんながみんな仲良く、優しく接することができる世界になると思います。だから、平和には教育が必要です!!
  • みんなが人間の尊厳を守ることを大切に考える世界が生まれると思います。生きているだけで価値ある社会をつくっていきましょう!
  • 1人1人の心の平和が世界の平和につながると思います。
  • 平和には教育が欠かせないのじゃないかな?
  • 世界から偏見と差別と不公正がなくなる。自分より未来の子どもは幸せに…
  • 世界中の人が平等に教育を受けて選択肢を広げられる世界になってほしい。
  • 人々が自分の考えに基づき物事を決める未来
  • 戦争の記憶を引き継いでいつまでも平和の大切さを伝えていきたい。
  • やりたいことができる社会
    もし、世界中のすべての人が質の高い教育を受けることができたら、もっと多くの人の命を助けることができると思います。教育を受けることで、難しいことも考えられるようになるし、できることの幅が増えると思います。例えば、水を汲むために毎日家と井戸を往復している子が、どうやったら効率よくできるだろう、と考えることができたり、貧しい地域の人でも、どうしたら過ごしやすくなるかを考えやすくなるんじゃないかなと思いました。みんなが等しく知識を持つことは難しいけれど、みんな平等な条件があれば、もっと格差も減るんじゃないかなと思います。
    Haruさん(15歳)
  • ミャンマーの教育問題
    教育を受けることが難しい人の為にできることはなにかを考え、実行していきたいです。
    M.Mさん(15歳)
  • 日本の教育問題
    日本の教育で改善すべき問題を伝え、チームになって日本を変えていきたい。
    ヴィヴィアンさん(15歳)
  • 教育の価値
    世界中の子供達が平等な教育を受けるとしたら、それぞれが学習への向上心が高まり世界平和へ意識が向いてきてそれをしっかりと考えるようになると思う
    かいとうさん(15歳)
  • 南スーダンの課題
    私は諸外国の持つ教育課題についてより深く知ることができ、なにか自分でもできる事を考え、今回の企画を通じてこのような課題をより多くの人に知ってもらえるようにと想い制作しました。
    yutonさん(15歳)
画像作品
スクロールできます
一つだけの地球
皆が質の高い教育を受けることで、紛争、災害、環境破壊などの危機に対してともに知恵を出し合い解決策を模索し、世界で一つだけの地球を力を合わせて守っていきたいという願いを込めました。 ひなさん(22歳)
世界が平和になれば心の性、体の性関係なく、誰でも仲良くでき、何を言えば誰が傷ついてしまうなど誰もが理解し合えるようなそんな世界を作品に込めました。 S.Kさん(14歳)
りさん(10代)
この作品は、しっかりと教育を受けられたらこの様な感じな世界になると思う世界です。 Kさん(10代)
今まで知らなかった世界 人と出会うことで新たな気づきを得られ、相手を理解することを通じて差別や偏見がなくなっていくと信じています。若者にはたくさん旅をしてたくさんの世の中の美しさに出会ってほしい! Yusiさん(31歳)
れそれそさん(13歳)
全員が満足の行く教育を受けれたら!! 本当に全員が質の良い教育を受けられる世界を想像して、作りました!私たちの声が届くといいなと思っています! みことさん(14歳)
平和と教育について じゅりさん(14歳)
ソーティーさん(18歳)
Give a hand
今いる日本では想像もできないことが、海の向こうではあり、それによって将来に希望すら持てない私たちと同じ年代の人たちがいる事を知った。生まれてきた環境によって辛く苦しい思いをしている人たちのことを、これからも知ることから始めていきたい。そして少しでも手を差し伸べられるそんな存在になれるようにしていきたい。 Hanako Otsuboさん(17歳)
こうしっちさん(17歳)
テザインさん(17歳)
カマイタチさん(17歳)
yuさん(17歳)
おむむむむさん(17歳)
はるさん(10代)
M.Tさん(18歳)
教育の翼
教育は、未来へ羽ばたくための翼。世界中みんなが当たり前の生活を安全に暮らせるようになるだけじゃなくて、みんながそれぞれ自分の夢を、胸を張って叶えることが出来るようになる。 なお(ガールスカウト北海道第17団)さん(17歳)
「平和と教育」に対する思いを俳句に込めました KGUSPSチーム1さん(10代)
「平和と教育」に対する思いを短歌に込めました KGUSPSチーム1さん(10代)
先進国と発展途上国の間には識字率・就学率に大きな差があります。「各国の中で解決しなければいけない問題は山積みですが、それぞれの国が少しづつ外に目を向け教育格差を無くしていって欲しい。」というのが私達の願いです。これからの世界を担う子どもたちが大人の事情による戦争や紛争で教育機会を奪われてしまうのはあってはならないことです。私達は平和と教育は密接に関係していると考え、各国に合った支援をして頂くことを望みます。 KGUSPSチーム2さん(10代)
世界中の子どもが質の高い教育を受けることで、持続可能な社会にするために何ができるかを検討した KGUSPSチーム3さん(10代)
教育が充実すると貧困の格差、持てる思想の格差、各国の経済力の格差、生活環境の格差の4つが改善するのではないだろうか.その思いをポスターに込めた KGUSPSチーム4さん(10代)
人間が共生し,持続可能な社会を作っていくために「質の高い教育」が最も重要で必要不可欠であるという思い。 Y.Kさん(17歳)

教育は地球の愛だと考えます。トラブルが起きた時教育で学んだ言葉をはじめ、歴史や数学考える力で平和が生まれます。地球では色んなトラブルが起きます。地震や台風、大雨。自然に起こる制御できないもので人間の暮らしも左右されいろんな平和がなくなります。私たちは考える力を教育から学び、力だけで解決することをなくさなければなりません。今回は今の地球を表現しました。いびつな丸、いびつなハート。なにが足りないのかどうして欠けているのか話し合う必要があります。筆で書いた色んな漢字一つ一つにも意味があります。また、和紙をつけたのは平和にするためにそこの地域の人の伝統を消したり、考えをなくしてしまったりしてはいけないという意味です。どう地球を救うのか、愛で溢れさせるのか私達の課題であり、未来を見させてくれている気がします。 日本の高校生よりさん(17歳)
空は世界を表す
オレンジ色の夕日や青い空、そして一つ一つの雲がそれぞれの形をして1つの「空」が成り立っていること。この写真は世界中を表しており、世界中の空は繋がっている。その中で質の高い教育を受けることができれば、空の色のようにさまざまな場で活躍する人、雲のように色々な個性を待った人、が集まりこのような綺麗な景色、空のような未来に変わると思う。 れいちゃむさん(17歳)
動画作品
スクロールできます
私たちの作品だけでなく、これ(SDG4教育キャンペーン)に参加している人々の想いが少しでも伝わって欲しいと思っている。 ポコリンさん(20代)

その他

A~Dに入らないメッセージや作品です。

文章のメッセージ
  • Education is an essential lifeline for children growing up in conflict around the world. A high-quality safe, education opens up the future for a child and enables them to dream of brighter days ahead. Every single step we take together to protect education in conflict settings contributes to making the world a better place. Students, teachers and civil society can use their voice to call on ALL governments to endorse and implement the Safe Schools Declaration, and take concrete steps to better protect children at school, at home and abroad.
    Orlaithさん
  • You cannot put in pause being a child. It doesn’t exist the stop and rewind button on childhood. Years missed for an emergency cannot be restored: for this reason, it’s crucial to protect schools. Education is the way through which children can access their future. Schools must be a safe today to guarantee a safe society tomorrow. G7 leader must take all necessary measures to support the Safe Schools Declaration.
    Silviaさん
  • 教育を受けたくても受けられない状態は、正直日本に住んでいるとあまり想像がつかない。むしろ、学校がめんどくさい、勉強したくないなどの感情の方が多いと思う。だが、実際には勉強をどれだけしたくてもできない人たちがたくさんいるのが現状であり、不自由なく学ぶことができる環境に生まれたのなら、少しでも、勉強をしたくてもできない人たちのために貢献できるような活動や、現状を把握して行動することが自分のやるべきことであると思う。
    あさん(21歳)
  • 私は、女子だけ学ぶことが禁じられるのは率直に許せないと感じた。自分がもし大学で夢を叶えるために勉強していた時に学ぶ事が禁止されてしまったら辛いと思う。また、宗教に関する問題であると一括りに誤解されている部分もあると感じたため、正しい理解が必要だと感じた。
    RNさん(21歳)
PDF形式でご提出いただいた学校

スクロールできます

画像作品
スクロールできます
命のヒマワリプロジェクト
命のヒマワリは、神戸の子ども達がウクライナの子ども達を思って描きました。募金と共に隣国ポーランドに避難している子ども達へお届け致します。ウクライナの国花であるヒマワリ。また力強い生命力を持ち太陽に向かって咲くヒマワリは神戸の人間が経験した阪神淡路大震災の復興のシンボルです。ロシア侵攻により隣国に避難しているウクライナの子ども達に「遠く日本からずっと応援しています」という愛と友情の心をお届けします。 命のヒマワリプロジェクトさん(4歳~15歳)
命のヒマワリプロジェクトさん(4歳~15歳)
命のヒマワリプロジェクトさん(4歳~15歳)
命のヒマワリプロジェクトさん(4歳~15歳)

教育格差や戦争など、様々な課題を抱えている今の地球をイメージした共同作品を制作しました。この作品を作る中で、様々な人、物と繋がることができたのも含め、結という名前にしました。私はこの先より良い世界にしていくためには誰も欠けてはいけないと考えます。そして、少しでも多くの人が安心した日々を送れるような地球にしていくことが大切だと思います。 日本の高校生よりさん(17歳)
日本の高校生よりさん(17歳)
日本の高校生よりさん(17歳)

メッセージ・作品の受付は終了いたしました!たくさんのご参加、ありがとうございました