授業・ワークショップ

キャンペーンを題材に、授業・ワークショップをしてみませんか?

一昨年の様子

当キャンペーンを、SDG4や紛争下の子どもたちについて考えるための授業やワークショップにご活用ください。

※メッセージや作品の受付は終了しました。

授業・ワークショップ案

概要

授業・ワークショップ案(45分の場合)

事前の準備:

当日の準備物:

  • 全体で視聴する場合:プロジェクター
  • 個人で視聴する場合:参加者が情報をそれぞれの手元で見る、またはメッセージを送信するための個人用タブレット

当日の流れ:

展開・時間内容
導入
(5分)
(SDG4教育キャンペーンのサイトを投影、またはリンクをタブレットにシェア)

今日はSDGsの4番目のゴール(教育目標)について考えることを伝える。
特に2023年は、5月に広島でG7サミットが開催されるため、国際的な教育の課題について考えることを伝える。

◆参加者への最初の発問案:
・SDGsの4番目の目標って何か知っていますか?
・今年の5月に日本(広島)で、何が行われるか知っていますか?
・G7は、どの国で構成される国際会議ですか?
・今、紛争や戦争が起きている国で、具体的にどのようなことが起きていると思いますか?
紛争下の教育について知る
(10分)
こちらのページで、紛争下の教育やそれらに対する取り組みについて、各自または各グループで、学ぶ。
どの情報について学ぶか、グループでディスカッションして決めることなどもできると思います。

◆参加者への発問案:
・情報を読んで(または見て)、あなたはどのように感じましたか?
・あなたの気持ちとその理由を教えてください。(選択肢)
おどろいた/すごい・わくわくする/かわいそう・心配だ/腹が立つ・納得できない/わからない/複雑だ/もっと知りたい/その他
・自分の気持ちや、そう思った理由をグループメンバーにシェアしてみましょう。
メッセージや作品を考える
(20分)
参加者への質問を、次の4つのいずれかから選び、伝えたいメッセージや作品を考えてください。
質問の選択やメッセージ・作品の検討は、グループ・個人いずれかの形でも実施が可能です。

【A】あなたにとって、学校や学びの場はどんな場所ですか? 何をしているときが好きですか?
【B】自分自身や学校などの学びの場が戦争・紛争に巻き込まれたら、あなたはどのような気持ちになると思いますか?
【C】紛争・戦争の影響を受けている国々の教育を守るために、自分(たち)にはどのようなことができると思いますか? または、日本を含む各国政府に、どのようなことをしてほしいと思いますか?
【D】世界中のすべての人が質の高い教育を受けられた場合、今の世界や私たちの未来はどのように変わると思いますか? または、あなたの「平和と教育」に関する考えを教えてください。

「メッセージや作品をつくるのが難しい」または「もう少し簡単な形で参加したい」という参加者は、資料を読んで感じた気持ちを送信するだけでも問題ありません。メッセージ投稿の専用フォームにある選択肢から「気持ち」を選び、送信してください。
メッセージや作品を送る
(5分)
メッセージや作品を送る準備ができたら、こちらから送付をお願いします。

★時間内で考えをまとめるのが難しい場合、または作品の制作に時間がかかる場合など、授業・ワークショップ後の宿題として設定し、後日それぞれのタブレット等から送付することも可能です。

★作品を送付する際は、メッセージや作品を送る際の注意事項、個人情報の取り扱いについてを必ずお読みください。

★作品の送付は、学校やクラス単位の送付ではなく、生徒や参加者の各自のタブレット等から個別にお送りください。生徒や参加者の方のメッセージ内容や作品について確認が必要な場合は、各自のタブレット等から送付する前にお願いいたします。
(送付いただいた作品に関するお問い合わせはご遠慮ください)
まとめ
(5分)
次のような話をして振り返り、まとめる。

今日は、世界で起きる戦争や紛争について、またその影響を受ける子どもたちや教育の状況について学びました。
今後、紛争・戦争に関連するニュースや、G7広島サミットでどのようなことが話し合われるか、注目し、これらの問題に対し、自分たちにどんなことができるのかこれからも考えていきましょう。

実施後の報告

一昨年の様子

授業・ワークショップを実施されたら、ぜひ、実施報告をお送りください。当日の様子が分かる写真などの送付も歓迎です!キャンペーンバナー(png・135kb)をご活用いただくこともできます。

※バナーは、キャンペーンを広めるため、授業やワークショップの実施時にご利用ください。(営利目的での利用は禁止します)

報告は以下のフォームから、ご提出いただけます。受付は2023年4月20日(木)までです。
※2023年度の活動報告受付は締め切りました。たくさんの活動実施報告をありがとうございました。