世界の教育の現状

映像で学ぶ世界の教育

実施団体が提供している開発教育教材など

これらの団体は、市民の立場から途上国における教育支援を行っています。また、国内では、募金受付、事務局訪問受け入れ、講師派遣、教材・資料の貸し出しをはじめ、多彩に機会を設け、みなさんの参加を呼びかけています。

団体 主な活動 / 学校向けプログラム

NPO法人 オックスファム・ジャパン

TEL:03-3834-1556
主な活動:
国際協力NGOオックスファムは、貧困を克服しようとする人々を支援し、貧困を生み出す状況を変えるために活動しています。緊急人道支援、長期開発支援、アドボカシー(政策提言)、キャンペーンやアウトリーチを通して、貧困のない世界の実現を目指します。
学校向けプログラム:
世界の貧困、途上国の教育や保健衛生、気候変動が貧困にもたらす影響、貧困削減とビジネス、アドボカシーや途上国における活動をはじめとする国際協力 NGOの役割などのテーマについて講師派遣を行います。

NPO法人 開発教育協会(DEAR)

TEL:03-5844-3630
主な活動:
全国の教員やNGOとともに開発教育を推進する教育NGOです。教育現場で使える国際理解やESD教材の作成、ワークショップや教員研修、政策提言に取り組んでいます。
学校向けプログラム:
「ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら」「写真で学ぼう!地球の食卓」「貿易ゲーム」など教材を多数出版しています。先生向けのワークショップや研修会も随時開催。

公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会

TEL:03-5360-1233
主な活動:
アフガニスタン、カンボジア、ミャンマー、ラオス、ミャンマー難民キャンプで絵本出版、図書館活動、学校建設、教材開発、教員研修などの教育・文化支援事業を行っています。
学校向けプログラム:
・「絵本を届ける運動」子どもの本が足りない国に日本の絵本に訳文シールを貼る活動。
・「もので寄付するプロジェクト」家にある読まなくなった本やCD、DVDやゲームを譲ってください。

公益財団法人 日本YMCA同盟

TEL:03-5367-6640
主な活動:
世界119の国と地域にひろがる国際団体で、平和、子どもの権利、青少年教育などの分野で、地域のニーズに即したプログラムを提供しています。
学校向けプログラム:
国内では35の都市にYMCAがあり、YMCAによる国際協力活動についての学びやボランティア活動の機会を地域に提供しています。

公益財団法人 プラン・インターナショナル・ジャパン

TEL:03-5481-0030
主な活動:
途上国51か国で、子どもとともに地域開発を進めるNGO。さまざまな困難に直面する途上国の女の子たちの問題を訴え、教育プロジェクトなどを通して、彼女たちが「生きていく力」を身に付け、途上国の貧困軽減を目指すBecause I am a Girlキャンペーンを実施。
学校向けプログラム:
・開発教育冊子『世界を変える若者のチカラ』
・夏休み読書感想文コンクール
・講師派遣:途上国の子どもたちを取り巻く問題、ジェンダー平等などの理解を深め、解決に向けたアクションへの参加につなげます。

NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

TEL:03-6321-8948
主な活動:
貧困や搾取から、また、「子どもは無力」という概念から子どもを解放するために設立された国際協力NGO。1000人以上の子ども・若者メンバーが、国内外の社会問題に対して主体的に取組んでいます。
学校向けプログラム:
・リーダシップトレーニング講座
・子ども活動応援ウェブサイト
・「はたらく子どもシミュレーション・カードゲームセット」(貸出)
・子ども向け書籍
・「働く子ども紹介パネルセット」貸出

NPO法人 ラオスのこども

TEL:03-3755-1603
主な活動:
ラオスの人々の絵本、紙芝居などの作品づくりを応援し、小学校などに届けています。日本では、日本の絵本にラオス語を張り、ラオスに送るボランティア活動に多くの人が参加しています。
学校向けプログラム:
日本の絵本にラオス語の翻訳を貼ってラオスに送りませんか。貼った人のサイン入り絵本が子どもたちに楽しく読まれます。

NPO法人 ワールド・ビジョン・ジャパン

TEL:03-5334-5350
主な活動:
キリスト教精神に基づいて開発援助・緊急人道支援・アドボカシー(市民社会や政府への働きかけ)を行う国際NGO。約90ヵ国で、宗教、人種、民族、性別にかかわらず、すべての子どもたちが健やかに成長できる世界を目指して活動しています。
学校向けプログラム:
総合学習や人権教育のための「講師派遣」、修学旅行や職場体験学習のための「事務所訪問の受け入れ」を行うとともに、教育現場でお使いいただける教材を用意しています。

「世界一大きな授業」に参加する

寄付のお申し込みはこちら